サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の費用・料金の仕組みとは?
サービス付き高齢者向け住宅への入居を考えている皆様は、サービス付き高齢者向け住宅のサービス内容と料金の仕組み、費用の相場などが気になっているのではないでしょうか。
ここでは、サービス付き高齢者向け住宅の費用についてわかりやすく説明していますので、ぜひ最後までお読みください。

目次
サービス付き高齢者向け住宅とは?
サービス付き高齢者向け住宅とは、高齢者が安心して暮らすためのバリアフリーの設備やケアの専門家による支援を受けることができる賃貸住宅です。
『状況確認サービス』と『生活相談サービス』を中心に、食事サービスや掃除・洗濯・ゴミ出し・外出支援などの生活支援サービスなどを提供し、介護サービスは提供していないことが一般的です(一部のサービス付き高齢者向け住宅では、特定施設入居者生活介護として介護サービスを提供していることもあります)。
サービス付き高齢者向け住宅の費用・料金の仕組みとは?
サービス付き高齢者向け住宅の料金の仕組みは以下のようになっています。
サービス付き高齢者向け住宅では、『状況確認サービス』と『生活相談サービス』の提供は義務付けられていますが、それ以外のサービスの提供は義務付けられていません。
そのため、施設の提供しているサービスによって料金の内訳が異なりますので、参考情報としてご覧ください。

初期費用は必要?
サービス付き高齢者向け住宅では、初期費用として『敷金』を預かっていることがあります。
これは一般の住宅と同じように、退去した時に居室の原状復帰を行う費用として預かる金額で、賃料の1~3ヵ月分ほどの金額が設定されています。
月額費用・月額料金の内訳は?
サービス付き高齢者向け住宅の月額費用の内訳として、『賃料』、『管理費・共益費』、『食費』、『水道光熱費』、『生活支援サービス費』などが挙げられます。
この中の生活支援サービス費は、様々なオプションサービスの内容や料金が設定されています。
例えば、居室の掃除1回30分○○○円、洗濯1回○○○円、ゴミ出し1回○○○円、外出の付き添い1時間当たり○○○○円などの料金体系が挙げられます。
サービス付き高齢者向け住宅の費用以外の支出とは?
サービス付き高齢者向け住宅での生活では、施設に直接支払う費用以外にも生活費が必要になります。
例えば、介護サービスの利用料、医療機関の診療費、薬局の調剤費、電話料金、新聞代、外出する際の交通費や外食の費用、日用品の購入費用などが挙げられます。
サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの費用の違いとは?
それでは、サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの費用について比較しましたので見ていきましょう。
サービス付き高齢者向け住宅 | 介護付有料老人ホーム | 住宅型有料老人ホーム | |
---|---|---|---|
入居一時金 | 0円 | 0円~数千万円 | 0円~数千万円 |
敷金 | 施設による | 施設による | 施設による |
賃料 | おおよそ50,000円~200,000円 | おおよそ50,000円~200,000円 | おおよそ50,000円~200,000円 |
管理費・共益費 | おおよそ10,000円~50,000円 | おおよそ10,000円~50,000円 | おおよそ10,000円~50,000円 |
食費 | おおよそ40,000円~80,000円 | おおよそ40,000円~80,000円 | おおよそ40,000円~80,000円 |
生活支援サービス費 | おおよそ40,000円~80,000円 | おおよそ40,000円~80,000円 | おおよそ40,000円~80,000円 |
介護サービス費 | 0円 | おおよそ10,000円~80,000円 | 0円 |
サービス付き高齢者向け住宅の費用の例
サービス付き高齢者向け住宅の料金は、立地やサービスの内容によって様々です。
ここでは、サービス付き高齢者向け住宅の費用の例をいくつかご紹介しますので、参考情報としてご覧ください。
サービス付き高齢者向け住宅の費用の例①
初期費用
- 敷金:164,000円
月額費用
- 賃料:82,000円
- 管理費・共益費:39,000円
- 生活支援サービス費:43,000円
- 食費:53,000円
- 水道光熱費:実費
- 月額費用合計:217,000円
サービス付き高齢者向け住宅の費用の例②
初期費用
- 敷金:189,000円
月額費用
- 賃料:63,000円
- 管理費・共益費:20,000円
- 生活支援サービス費:38,000円
- 食費:46,000円
- 水道光熱費:実費
- 月額費用合計:167,000円
サービス付き高齢者向け住宅の費用の例③
初期費用
- 敷金:38,000円
月額費用
- 賃料:38,000円
- 管理費・共益費:23,000円
- 生活支援サービス費:23,000円
- 食費:45,000円
- 水道光熱費:実費
- 月額費用合計:129,000円
サービス付き高齢者向け住宅の探し方
サービス付き高齢者向け住宅を探す方法は、『老人ホームの検索サイトなどを利用する』、『Googleなどで、地域とサービス付き高齢者向け住宅を入力して検索する』、『市町村の公表している情報から調べる』といった方法がありますが、この中で特に『老人ホームの検索サイトなどを利用する』をおススメしています。
老人ホームの検索サイトを利用するメリット
- 全国の施設から探すことができる
- 希望条件から施設を絞り込むことができる
- 老人ホームの種類を変えて探すことができる
- 同じ形式で記載されているので比較しやすい
- 老人ホーム探しに役立つ情報がある
- 老人ホーム探しのサポートを受けることができる
まとめ
サービス付き高齢者向け住宅の費用は、敷金等の初期費用と家賃・食費・管理費などの月額費用からなっています。
家賃は立地や建物の建設費、居室の広さから算出され、管理費は人件費や提供するサービスの内容から算出されるのが一般的なので、様々な価格帯のサービス付き高齢者向け住宅があります。
サービス付き高齢者向け住宅は年々、施設数が増えていますので、皆様が希望する予算の範囲で、希望するサービスを受けられる施設もきっと見つかるでしょう。
もし、サービス付き高齢者向け住宅をお探しの中で、迷ったり、希望条件を満たす施設が見つからない時は、かいごDBの『無料電話相談(0800-300-2817)』にご連絡ください。
経験豊富な専門の相談員が、皆様の施設探しを無料でサポートさせていただいております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
監修者

大久保 典慶
介護福祉経営士1級
かいごDBの編集担当。老人ホーム等の介護・福祉・高齢者事業を幅広く運営する社会福祉法人での経験を経て、株式会社エス・エム・エスに入社。老人ホームをお探しの方やご家族に、介護・福祉に関わる情報をわかりやすくお届けします。