施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
---|
住所 |
〒069-1346 北海道夕張郡長沼町西町1丁目8番1号 |
---|---|
交通手段 | 札幌都心部から車で約45分 新札幌駅から車で約30分 北広島から車で約15分 新千歳空港から車で約30分 岩見沢から車で約30分 夕鉄バス 大谷地ターミナルより乗車約30分 ツルハドラッグ・ラッキー長沼店向かい |
運営法人 | 株式会社 ケアフォレスト |
情報更新日:2015-12-08 / 本サイトは介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
事業所の運営に関する方針 | 私たちは、いつも入居者様一人ひとりの笑顔と健康を第一に考え、安心と潤いに満ちた生活を送ることができるようサポートします。 1. 入居者の皆様の健康を保ち生活を快適なものとするため、個々のレベルに合わせた生活プログラムを提案し、入居者の皆様のQOL(生活の質)維持・向上を目指して常に努力し続けます。 2. 協力医療機関と密に連携し、健康状態の変化に迅速に対応します。 3. イベントや季節の行事などで御家族や近隣の皆様にも参加していただけるよう積極的に働き掛けを行い、また地域の皆様と連携することによって長沼町の土地柄を生かした農業体験・見学や果物狩り、食事ツアー等で地域に触れる機会を提供します。 |
---|---|
サービスの特色等 | 「終の棲家」としての住環境と介護・医療サポートどちらも兼ね備え、入居者様一人ひとりの生活歴や趣味、既往歴などをふまえ、それぞれに求められる・また必要である生活・介護サービスを提供します。 介護職員は24時間常駐、夜間の体調不良や急変も看護職員・協力医療機関の長沼内科消化器科Drへのオンコールで対応します。 |
あり | |
生活保護者の利用 | なし |
介護予防および介護度進行予防に関する方針 | 上記運営方針に加え、入居者様個々の生活上の目標をお伺いし、健康状態と身体レベルを把握した上で要支援者にはケアプランを作成、自立者にはプログラムを作成し目標達成のためのアドバイスを行います。 |
体験利用 | 1泊2日:朝・夕食付 4,590円(昼食別途580円)最長1週間 ※消費税別 |
あり |
自立している者を対象 | あり | 要支援の者を対象 | あり | 要介護の者を対象 | あり |
---|---|---|---|---|---|
留意事項 | |||||
契約の解除 | 契約の解除の内容(利用者からの申出) ・入居者が契約を解約しようとするときは、少なくとも60日以上前に解約の申し入れを行うものとし、事前に施設に通知するものとします。 ・入居者が解約届けを提出せずに退去した場合は、その事実を知った日の翌日から起算して30日目を以って解約されたものと推定します。 契約の解除の内容(事業者からの申出) 以下の場合には、90日間の予告期間をおき、入居契約を解除することがあります。 ①入居申込書等に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 ②契約における信頼関係を著しく害する行為があるとき。 ③介護保険利用料(自己負担分)の支払を3ヶ月以上遅滞したとき。 ④管理費等諸費用の支払をしばしば遅滞するとき。 ⑤行動が他の入居者の生活または健康に重大な影響を及ぼすとき。 ただし、その行動が特定の病因等にもとづき、入院または治療が必要な場合は除く。 ⑥入居者の行動が事業者の事業運営に対して著しく障害を与え、このことにより事業者が他の入居者に対する日常の諸提供サービス実施が阻害され、再三の停止警告にも応じないとき。 ⑦設置者の許可を得ないで、付き添いや介護等以外の目的で、契約当事者以外の第三者を同居させたとき。 ⑧建物、付属設備、敷地を重大な過失により汚損、破壊または滅失したとき。 ⑨居室を転貸したとき。 〔短期解約特例〕 入居一時金償却起算日後三月以内に解約・退居された場合、入居契約書第45条に基づき、入居一時金を無利息で返還いたします。 また、原状回復費用が発生した場合は、ご入居者のご負担といたします。 月額分の使用料については1日当たりの金額を算出し、滞在日数分をご負担いただきます。 |
地図 |
---|
※表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の1割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。ここに記載の料金は、参考価格です。
※参照:地域・サービス別単位表
支払い方式 | 一時金方式 |
---|
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | あり | ||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | あり |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | あり |
償却 | 年月数 | 7年(84ヶ月) |
---|---|---|
入居月償却 | なし | |
初期償却率(%) | 0% | |
留意事項 | ||
その他 | 入居日から3ヶ月経過時点で3ヶ月分(3.57%)償却 | |
保全措置 | あり | 朝日信託の保全信託制度利用(当社が個々の入居者について信託機関に保全料を支払うことにより、万一倒産等に至り、入居者の全てが退去せざるを得なくなり、かつ入居者から入居契約が解除された場合に、保証金として500万円もしくは事業者の定める額(未償却残高)のいずれか少ない方が支払われる) |
解約時返還金の算定方法 | ・入居日から3ヶ月以内の契約終了の場合は全額返還する。 ・入居後3ヶ月が経過した後契約が解除された場合(7年で均等償却し、この期間内に契約が終了した場合には、下記の計算に基づき無利息で返還する。 ) 入居一時金-【((入居一時金/84ヶ月)÷30)×入居日から契約解除日までの日数】 ・入居期間7年(84ヶ月)を超える場合は、返還金はなく、また費用の徴収を行わない。 |
保全措置 | あり | 朝日信託の保全信託制度利用(当社が個々の入居者について信託機関に保全料を支払うことにより、万一倒産等に至り、入居者の全てが退去せざるを得なくなり、かつ入居者から入居契約が解除された場合に、保証金として500万円もしくは事業者の定める額(未償却残高)のいずれか少ない方が支払われる) |
---|---|---|
解約時返還金の算定方法 | ・入居日を起算とする15年で均等償却し、この期間内に契約が終了した場合には、下記の計算に基づき無利息で返還する。 家賃前払い金-【((家賃前払い金/180ヶ月)÷30)×入居日から契約解除日までの日数】 ・入居期間15年(180ヶ月)を超える場合は、返還金はなく、また費用の徴収を行わない。 | |
留意事項 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 2,680,000円 | 3,710,000円 | 3,710,000円 | 44室 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 2,680,000円 | 3,710,000円 | 3,710,000円 | 44室 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | あり | 2,800,000円 | |
解約時返還金の算定方法 | ・入居日を起算とする15年で均等償却し、この期間内に契約が終了した場合には、下記の計算に基づき無利息で返還する。 家賃前払い金-【((家賃前払い金/180ヶ月)÷30)×入居日から契約解除日までの日数】 ・入居期間15年(180ヶ月)を超える場合は、返還金はなく、また費用の徴収を行わない。 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | あり |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | なし | 2,680,000円 | 3,710,000円 | 3,710,000円 | 44室 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | あり | 2,800,000円 | |
解約時返還金の算定方法 | ・入居日を起算とする15年で均等償却し、この期間内に契約が終了した場合には、下記の計算に基づき無利息で返還する。 家賃前払い金-【((家賃前払い金/180ヶ月)÷30)×入居日から契約解除日までの日数】 ・入居期間15年(180ヶ月)を超える場合は、返還金はなく、また費用の徴収を行わない。 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | あり | 最低価格:43,200円 最高価格:62,500円 最多価格帯:62,500円 |
最多価格帯部屋数 : 24室 1人室A1タイプ62,500円~C2タイプ43,200円 2人室Dタイプ99,100円 |
光熱費 | あり | 9,500円 | 夏季(5~9月)7,000円 冬季(10~4月)9,500円 ※消費税別 ※2人室に入居の場合2人目は半額 |
管理費 | あり | 49,800円 | 事務・管理部門人件費、共用施設の維持管理費・光熱水費 ※消費税別 |
食費 | あり | 50,100円 | 朝食420円 昼食580円 夕食670円 治療食 1食につき100円加算 ※消費税別 |
その他月額料金 | あり | ・生活サポート費 月額14,000円 ※自立の方のみ 消費税別 ※生活サービス(ケアコール対応、居室清掃、機能訓練等)と健康管理サービス(健康診断等)に関わる費用 ・駐車料金 1台 3,000円/月 100円/日 ※消費税別 ・レンタルスペース使用料(荷物預かり) 月額 500円(1区画につき) ※消費税別 | |
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | あり | 一般入浴介助 居室浴室で介助が必要な場合は週3回目から1回500円 ※消費税別 特浴介助 週3回目から1回1,000円 ※消費税別 通院介助 協力医療機関以外は1時間につき500円 ※消費税別 入退院時同行 協力医療機関以外は1時間につき500円 ※消費税別 入院中の洗濯物交換・買い物・見舞い訪問 協力医療機関は週3回目から500円 ※消費税別 協力医療機関以外は1回1,000円 ※消費税別 外出介助 1時間につき500円 ※消費税別 居室清掃 週3回目から1回500円、特別な清掃は30分500円 ※消費税別 リネン交換 週2回目から1回500円※実費負担でレンタルサービスもございます ※消費税別 日常の洗濯 週2回目から一袋(20)1,000円 ※消費税別 買い物代行 1回500円 ※消費税別 役所・金融機関手続き代行 指定日に1回500円 ※消費税別 家族控室使用料 一人で宿泊する場合:1泊3,000円 ※消費税別 二人で宿泊する場合:1名1泊につき2,000円 ※消費税別 入居者の居室に宿泊する場合、貸寝具代:1泊1,000円 ※消費税別 | |
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | なし | ||
なし |
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | あり |
特定施設入居者生活介護費で、実施するサービス | 特定施設入居者生活介護費、各種一時金、月額の利用料等で、実施するサービス | 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス | 備考 | |
---|---|---|---|---|
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
おやつ | なし | なし | あり | 実費負担 |
リネン交換 | なし | あり | あり | 週2回目から1回500円 ※消費税別 |
健康相談 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 医師の指示により提供 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | あり | 居室浴室で介助が必要な場合は週3回目から1回525円 |
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1時間につき500円 ※消費税別 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | あり | 協力医療機関は週3回目から500円、協力医療機関以外は1回1,000円 ※消費税別 |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | あり | 協力医療機関は週3回目から500円、協力医療機関以外は1回1,000円 ※消費税別 |
定期健康診断 | なし | あり | あり | 年2回は介護保険サービスに含む |
居室清掃 | なし | あり | あり | 週3回目から1回500円、特別な清掃は30分500円 ※消費税別 |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
役所手続き代行 | なし | あり | あり | 指定日に1回500円 ※消費税別 |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | あり | 水洗いできるものに限る 週2回目から一袋(20)1,000円 ※消費税別 |
服薬支援 | なし | あり | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | あり | あり | 週3回目から1回1,000円・居室浴槽で介助が必要な場合は週3回目から1回500円 ※消費税別 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
移送サービス | なし | なし | なし | 未実施 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 一回500円 ※消費税別 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 一回500円 ※消費税別 |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | 外出同行は1時間につき500円 ※消費税別 |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1時間につき500円 ※消費税別 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | |
食事介助 | なし | あり | なし |
サービス提供体制強化加算(II): 有無 | なし |
---|---|
サービス提供体制強化加算(III): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(I): 有無 | あり |
介護職員処遇改善加算(II): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(III): 有無 | なし |
個別機能訓練の実施の加算: 有無 | あり |
医療機関連携加算: 有無 | あり |
夜間看護体制加算(予防を除く): 有無 | あり |
看取り介護加算(予防を除く): 有無 | あり |
認知症専門ケア加算(I): 有無 | なし |
認知症専門ケア加算(II): 有無 | なし |
人員配置が手厚い介護サービスの実施の有無 | なし |
名称 | かぶしきがいしゃ けあふぉれすと 株式会社 ケアフォレスト |
---|---|
法人住所 | 069-1346 夕張郡長沼町西町1丁目8番1号 |
設立年月日 | 2010/12/24 |
法人種類 | 営利法人 |
サービス名 | 事業所名 | 住所 | 数 |
---|---|---|---|
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームかえでの杜 | 夕張郡長沼町西町1丁目8番1号 | 1件 |
介護予防特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームかえでの杜 | 夕張郡長沼町西町1丁目8番1号 | 1件 |
居宅介護支援 | ケアプランセンターかえでの杜 | 夕張郡長沼町西町1丁目8番1号 | 1件 |
介護予防支援 | ケアプランセンターかえでの杜 | 夕張郡長沼町西町1丁目8番1号 | 1件 |
電話番号 | 0123-88-0150 |
---|---|
対応時間 | 平日:8時30分~17時00分 土曜日:8時30分~17時00分 日曜日:8時30分~17時00分 祝日:8時30分~17時00分 定休日:年末年始(12/31~1/3) |
区分 | 数 | 入居者数 | 広さ |
---|---|---|---|
一時介護室
![]() |
1 | 16.79m² | |
一般居室相部屋 | 4 | 8人 | 46.24m² |
一般居室個室 | 92 | 21.10m² |
個室用トイレ | 96か所(内車椅子可:96か所) |
---|---|
個室用トイレ設置割合 | 100% |
女子便所(車椅子可) | 0か所 (0か所) |
男子便所(車椅子可) | 0か所 (0か所) |
男女共用便所(車椅子可) | 10か所 (10か所) |
浴室 | 2か所 |
大浴槽 | 2か所 |
個浴 | 2か所 |
リフト浴 | |
特殊浴槽 | 1か所 |
その他浴室設備 | 緊急通報装置・手すり |
消火設備等 | あり 自動火災報知機・スプリンクラー・消火器 各所に設置 |
利用者が調理を行う設備状況 | あり |
---|---|
その他の共用施設の設備 | あり ロビー、フロント、中庭、下足室、機能訓練室、一時介護室、相談室、レクリエーションスペース、小上がり、健康管理室、洗濯室(一部コインランドリー)、喫煙室、談話コーナー、シアタールーム、娯楽室、遊歩道、パークゴルフ場、モデルルーム、売店、レンタルスペース、駐車場、理美容室、家族控室。 ※コインランドリー・売店・レンタルスペース・駐車場・理美容室・家族控室の施設は使用料が必要 |
バリアフリー | 居室内・廊下・共用施設・便所に手すり設置、車椅子での移動可能 |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
要介護時に介護を行う場所 | 入居している居室で介護します。但し医師の指示で治療が必要な場合には、医療機関にて入院加療していただきます。 |
土地建物 | 事業所法人が所有 | 延床面積 敷地面積 |
貸借 | 抵当権 | 契約開始日 | 契約終了日 | 契約自動更新 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所建物 | |||||||
事業所敷地 |
協力機関 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
医療 | 別紙添付 | 別紙添付 |
歯科医療 | 医療法人中央歯科医院 | 歯科往診 |
区分 | 便所変更 | 台所変更 | 面積の増減 | 仕様の変更 | 洗面所変更 | 浴室変更 | 追加料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一時介護室へ移る場合 | あり | あり | なし | あり | あり | あり | なし | なし |
判断基準 | [判断基準]入居者が体調不良等により一時的に頻繁な看護・介護、見守りが必要になった場合など。 [手続き]①主治医またはホームの指定医師の意見を聴く。 ②本人・同居人・身元引受人の同意を得る。 |
|||||||
居室利用権 | 一時的な共用施設の利用であり居室の利用権は存続する。 |
|||||||
その他変更 | ||||||||
介護居室へ移る場合 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
判断基準 | 該当なし | |||||||
居室利用権 | 該当なし | |||||||
その他変更 | ||||||||
その他へ移る場合 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
判断基準 | [判断基準]本人の状態の変化等により長期にわたり頻繁に入居者の生活に支障が生じる場合など。 [手続き]①主治医またはホームの指定医師の意見を聴く。 ②居室移転の相談開始から3ヶ月程度の観察期間をおく。 ③本人・同居人・身元引受人の同意を得る。 |
|||||||
居室利用権 | 新たに入居する居室で契約の更新をします。 もとの居室の利用権は消滅し新たな居室に利用権が設定されます。 Ⅰ.1人入居の方が、別室に住み替える場合 ①新たな居室が元の居室の入所一時金を上回る場合 1)返還金がある場合は、新たな居室との入居一時金の差額に充当し、残額を追加でお支払いいただきます。 返還金が残っていない場合は差額を追加でお支払いいただきます。 2)償却は、新たな居室タイプにより異なる月次償却金額※1で償却し、残金が残っている間に契約が終了した場合は、返還金をお返しします。 ②新たな居室が元の居室の入所一時金を下回る場合 1)返還金がある場合は残額をお返しします。 2)償却期間は、元の居室の入居契約書に記載する償却期間とし(元の入居金償却起算日から通算)、償却終了している場合は追加支払・返還はありません。 Ⅱ.2人入居で、それぞれ別室に住み替える場合 ①上記1.同様。 ※この場合の元の居室の入居一時金はお1人につき半分として取り扱います。 ②償却は、新たな居室タイプにより異なる月次償却金額※1で償却し、残金が残っている間に契約が終了した場合は、返還金をお返しします。 ※1.月次償却金額の根拠は居室タイプにより下記の例となります。 入居一時金223万円の居室から309万円の居室へ移る場合 309万円-223万円=差額86万円を追加でお支払い 86万円÷(309万円の居室の償却月額36,786円)=24ヶ月で償却します |
|||||||
その他変更 |
従業員1人当たりの利用者数 | 1.99人 |
---|---|
入居率 | 68% |
女性利用者数 | 52人 | 男性利用者数 | 16人 | 平均年齢 | 85.5歳 |
---|
入居期間 | 6か月 未満 |
6か月以上 1年未満 |
1年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 15年未満 |
15年 以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
入居者数 | 4人 | 4人 | 60人 |
退去先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要支援合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 要介護合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 2人 | 2人 | 1人 | 1人 | ||||||
医療機関 | 1人 | 1人 | 2人 | |||||||
介護保険施設 | 1人 | 2人 | 1人 | 4人 | ||||||
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | ||||||||||
死亡者 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 2人 | |||||
その他 |
有無:あり 公開:あり | ||
有無:なし 公開: | ||
実施機関名 | ||
実施日付 |
計画年度 | 公表日 | |||
---|---|---|---|---|
様式 | 更新日付 | 2015/12/08 | ||
調査日 | 記入年月日 | 2015/12/08 |
1週間のうち常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 37.5時間 |
---|---|
健康診断の実施状況 | あり |
夜勤平均人数 | 3人 | 夜勤最少人数 | 3人 |
---|
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
介護職員 | 26人 | 8人 | 34人 | 31.6人 | ||
特定施設介護職員 | 26人 | 8人 | 34人 | 31.6人 | ||
計画作成担当者 | 2人 | 2人 | 2人 | |||
機能訓練指導員 | 2人 | 2人 | 2人 | |||
生活相談員 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
看護職員 | 4人 | 2人 | 6人 | 4.6人 | ||
事務員 | 3人 | 3人 | 3人 | |||
その他従業者 | 1人 | 1人 | 2人 | |||
施設長 | 1人 | 1人 | 1人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 17人 | 0人 | 3人 | 0人 |
作業療法士 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員初任者研修 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 17人 | 0人 | 3人 | 0人 |
作業療法士 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 |
職種 | 前年度状況 | 業務に従事した経験年数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
採用 | 退職 | 1年未満 | 1年~ 3年未満 |
3年~ 5年未満 |
5年~ 10年未満 |
10年以上 | |
介護職員(常勤) | 12人 | 5人 | 3人 | 2人 | 10人 | 11人 | |
介護職員(非常勤) | 3人 | 7人 | 4人 | 1人 | 3人 | ||
機能訓練指導員(常勤) | 1人 | 1人 | |||||
生活相談員(常勤) | 1人 | ||||||
看護職員(常勤) | 2人 | 1人 | 3人 | ||||
看護職員(非常勤) | 1人 | 1人 | 2人 | ||||
計画作成担当者(常勤) | 1人 | 1人 | 1人 |
管理者の資格保有 | あり |
---|---|
管理者の資格 | 介護支援専門員 |
管理者の、他職務との兼務の有無 | あり |
比較項目 | 数値 | 全国 | 都道府県中 | 市町村中 |
---|---|---|---|---|
住居: 広い順 | 21㎡ |
1,074/4,419 全国平均値 20㎡ |
87/286 地域平均値 20㎡ |
1/1 地域平均値 21㎡ |
利用者: 平均年齢が高い順 | 86歳 |
2,649/4,060 全国平均値 86歳 |
176/259 地域平均値 86歳 |
1/1 地域平均値 86歳 |
利用者: 要介護度平均が高い順 | 2.3 |
3,335/4,071 全国平均値 2.7 |
160/260 地域平均値 2.4 |
1/1 地域平均値 2.3 |
実績: 従業者1人当り利用者数が少ない順 | 2人 |
1,153/4,063 全国平均値 2人 |
56/259 地域平均値 3人 |
1/1 地域平均値 2人 |
従業者: 定着率が高い順 | 75% |
3,174/4,089 全国平均値 84% |
189/260 地域平均値 83% |
1/1 地域平均値 75% |
従業者: 常勤: 定着率が高い順 | 83% |
2,356/4,087 全国平均値 85% |
122/260 地域平均値 82% |
1/1 地域平均値 83% |
従業者: 常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
349/4,087 全国平均値 4年 |
21/260 地域平均値 4年 |
1/1 地域平均値 7年 |
従業者: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
323/4,089 全国平均値 4年 |
23/260 地域平均値 4年 |
1/1 地域平均値 7年 |
従業者: 非常勤: 定着率が高い順 | 56% |
3,499/3,844 全国平均値 82% |
216/235 地域平均値 86% |
1/1 地域平均値 56% |
従業者: 非常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
640/3,844 全国平均値 4年 |
51/235 地域平均値 4年 |
1/1 地域平均値 7年 |
施設: 入居率が高い順 | 68% |
3,557/4,063 全国平均値 86% |
248/258 地域平均値 92% |
1/1 地域平均値 68% |
施設: 定員数が多い順 | 100人 |
342/3,818 全国平均値 60人 |
20/232 地域平均値 56人 |
1/1 地域平均値 100人 |
※上記内容に変更がある場合もございます。正確な情報は直接事業者様にご確認ください。
知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します
0800-300-2817
24時間ご利用無料