施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
---|
住所 |
〒970-1153 福島県いわき市好間町上好間字道成川原15番地の20 |
---|---|
交通手段 | JR常磐線「いわき駅」より車で9分(約6km) 常磐自動車道いわき中央インターチェンジより車で2分(約600m) |
運営法人 | クリナップキャリアサービス株式会社 |
情報更新日:2015-11-27 / 本サイトは介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
事業所の運営に関する方針 | 快適で心身ともに充実、安定した生活を営むことに資するとともに、ホームの快適な生活環境を確保することに努める。 |
---|---|
サービスの特色等 | 利用者の人格を尊重し、常に入居者様の立場に立ったサービスの提供に努力し、入居者様が必要とする適切なサービスを提供します。 また、入居者様の求めに応じて、介護サービス提供記録を開示いたします。 |
あり | |
生活保護者の利用 | なし |
介護予防および介護度進行予防に関する方針 | 入居者の体力増進・健康増進に努める。 |
体験利用 |
1泊2日 4,200円、税込/食事代別。 原則として5泊6日までとします。 ※体験入居中は介護保険の適用はありません。 |
あり |
自立している者を対象 | なし | 要支援の者を対象 | あり | 要介護の者を対象 | あり |
---|---|---|---|---|---|
留意事項 | ○入居時における入居者の条件 ・介護保険制度において要支援・要介護と認定を受けた方。 ・契約時に満65歳以上の方。 ・健康保険に加入している方。 ・療養・医療的ケア等の対応を目的施設で行うことができる方。 ・目的施設において共同生活を営むことができる方。 ※入居審査の結果によっては、入居をお断りする場合もございます。 ○契約者の条件、義務等 ・入居者の身元引受人をたてていただきます。 ・入居一時金及び入居後月額利用料等の諸経費をお支払いただきます。 ・入居契約書、管理規程等の内容を了承していただきます。 ・入居者と契約者が異なる場合には、入居者の死亡又は本契約の解除の場合等に、身元引受人と協議の上で、契約者又は身元引受人に入居者の身柄を引取り、居室の明け渡し等を行っていただきます。 ・その他入居契約に定める権利・義務をもちます。 ※入居者の判断能力が低下している場合には、入居者と契約者を別の方とすることもできます。 入居者が契約者になることもできます。 ※契約者についての審査結果によっては、入居をお断りする場合もございます。 ○身元引受人等の条件、義務等 ・身元引受人を1人定めていただきます。 ・身元引受人は、入居者及び契約者以外の方で、事業者が以下の規定に鑑み相当と判断する方とします。 ・身元引受人は、本契約上の債務について契約者と連帯して責任を負うことになります。 ・入居者の死亡又は本契約の解除の場合等に(入居者と契約者が異なる場合には契約者と協議の上で)、入居者の身柄の引取り、居室の明け渡し等を行っていただきます。 ・その他本契約に定める権利・義務をもちます。 |
||||
契約の解除 | ○入居者が死亡したとき 入居者の死亡により居室が明け渡される場合には、以下の手続きによります。 ・契約者(契約者と入居者が異なる場合)又は身元引受人に、直ちに入居者の身柄を引き取っていただきます。 ・居室の明け渡しまでの間、契約者(契約者と入居者が異なる場合)又は身元引受人は、事業者から居室の管理及び入居者の所有物の管理を速やかに引き継ぐこととします。 ・死亡日の翌日から起算して30日以内に、契約者(契約者と入居者が異なる場合)又は身元引受人に居室の明け渡しを行っていただきます。 居室の明け渡し日が契約終了日になります。 ○契約者が本契約の解約を希望される場合 ・契約者から本契約の解約を希望される場合は、30日以前に所定の「解約届」を提出していただきます。 ・契約者と入居者が異なる場合には、事業者は入居者の意思を確認します。 ・居室の明け渡し、所有物等の引き取りは、「解約届」で届け出た「解約日」までに行っていただきます。 ○当社への連絡がないまま退去された場合 解約届の提出がないまま入居者が居室から退去された事実を当社が知った場合は、次の手続きによります。 ・契約者の意思を確認するとともに身元引受人と解約について相談させていただきます。 契約者が本契約の解約を希望される場合には「○契約者が本契約の解約を希望される場合」の規定に従い、解約の手続きをとっていただきます。 ・契約者と入居者が異なる場合で、入居者の意思が確認できる場合には、事業者は入居者の意思を確認します。 ・身元引受人の方にご相談した日の翌日から90日目までに契約者から解約届が提出されない場合には、ご相談した日の翌日から90日目をもって本契約が解約されたものとみなします。 ・事業者から契約者、入居者及び身元引受人に解約日の予告を書面で行います。 ・居室の明け渡し、所有物等の引き取りは、解約日までに行っていただきます。 ○下記の場合等には、90日の予告期間をおいて、本契約の解除をすることがあります。 居室の明け渡しは予告期間の満了日までに行っていただきます。 ・契約者又は入居者が入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 ・契約者が月額の利用料その他の支払いを正当な理由なく遅滞し、遅滞している金額の通算の合計額が管理費の月額の3ヵ月相当を超えるとき。 ・事業者が目的施設又は敷地内において禁止又は制限している行為の規定に、契約者又は入居者が違反したとき。 ・入居者の行動が、他の入居者の生命、身体に危害を及ぼす恐れ、又は他の入居者の財産を侵害する恐れがあり、かつ入居者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないとき。 |
地図 |
---|
※表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の1割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。ここに記載の料金は、参考価格です。
※参照:地域・サービス別単位表
支払い方式 | 選択方式 |
---|
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | あり | ||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | あり |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
人数 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯:部屋数 | 留意事項 |
---|---|---|---|---|---|
1人入居時 | 0円 | 10,400,000円 | 6,500,000円 | 36室 | 入居時の年齢により異なる(年齢別入居一時金方式)。 また、マンスリー契約の場合は入居一時金は発生しない。 建物減価償却費、租税公課等の入居一時金に係る30年間通算コストを居室専有部分と共有部分に面積按分し、専有部分コストは、居室面積に応じ按分、共有部分コストに関しては、入居定員にて分割し算定。 ①年齢別入居一時金Ⅰ ・入居時年齢が65歳から69歳の場合 8,666,640円 ・入居時年齢が70歳から74歳の場合 7,583,310円 ・入居時年齢が75歳から79歳の場合 6,500,000円 ・入居時年齢が80歳から84歳の場合 5,416,650円 ・入居時年齢が85歳から89歳の場合 4,333,320円 ・入居時年齢が90歳以上の場合 3,249,990円 ②年齢別入居一時金Ⅱ ・入居時年齢が65歳から69歳の場合 9,600,000円 ・入居時年齢が70歳から74歳の場合 8,400,000円 ・入居時年齢が75歳から79歳の場合 7,200,000円 ・入居時年齢が80歳から84歳の場合 6,000,000円 ・入居時年齢が85歳から89歳の場合 4,800,000円 ・入居時年齢が90歳以上の場合 3,600,000円 ③年齢別入居一時金Ⅲ ・入居時年齢が65歳から69歳の場合 10,400,000円 ・入居時年齢が70歳から74歳の場合 9,100,000円 ・入居時年齢が75歳から79歳の場合 7,800,000円 ・入居時年齢が80歳から84歳の場合 6,500,000円 ・入居時年齢が85歳から89歳の場合 5,200,000円 ・入居時年齢が90歳以上の場合 3,900,000円 ※介護保険サービスの自己負担額は含まない。 |
償却 | 年月数 | 36-96ヶ月 |
---|---|---|
入居月償却 | あり | |
初期償却率(%) | 15% | |
留意事項 | ※マンスリー契約の場合は入居一時金は発生しない。 入居時の年齢により異なる(年齢別入居一時金方式)。 ・入居時年齢が65歳から69歳の場合 8年(96ヶ月) ・入居時年齢が70歳から74歳の場合 7年(84ヶ月) ・入居時年齢が75歳から79歳の場合 6年(72ヶ月) ・入居時年齢が80歳から84歳の場合 5年(60ヶ月) ・入居時年齢が85歳から89歳の場合 4年(48ヶ月) ・入居時年齢が90歳以上の場合 3年(36ヶ月) | |
その他 | ||
保全措置 | あり | 公益社団法人 全国有料老人ホーム協会の入居者生活保証制度に加入。 当社が個人入居者について基金に拠出金を支払うことにより、万一倒産等に至り、入居者のすべてが退去せざるを得なくなり、かつ入居者から入居契約が解除された場合に、償却期間終了後においても保証金として500万円が入居者に支払われる。 (500万円は前払い金総額に対する保証金) |
解約時返還金の算定方法 | ※マンスリー契約の場合は入居一時金が存在しないため返還金は発生しない。 ・入居金償却期間内の場合 入居一時金×0.85÷(入居日の翌日から償却期間満了日までの実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数) ・入居金償却期間を超える場合 返還金はありません。 入居金の追加徴収は行いません。 ※契約終了の要件については「契約の解除の内容」をご参照下さい。 【返還金の例】 ※75~79歳(入居一時金650万円)で、3年で退去した場合 650万円×0.85÷2190日×1095日≒260万円 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 0円 | 10,400,000円 | 6,500,000円 | 36室 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | なし |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | あり | 最低価格:0円 最高価格:86,666円 最多価格帯:72,222円 |
最多価格帯部屋数 : 36室 ※マンスリープランのみ 入居者が居住する居室、共用施設の利用のための費用の一部 費用は居室面積により異なる ・年齢別入居一時金プランⅠ・マンスリー契約Ⅰ 72,222円 ・年齢別入居一時金プランⅡ・マンスリー契約Ⅱ 80,000円 ・年齢別入居一時金プランⅢ・マンスリー契約Ⅲ 86,666円 |
光熱費 | なし | 0円 | 管理費に含む |
管理費 | あり | 86,400円 | 費用は居室面積により異なる ・年齢別入居一時金プランⅠ・マンスリー契約Ⅰ 86,400円 ・年齢別入居一時金プランⅡ・マンスリー契約Ⅱ 96,120円 ・年齢別入居一時金プランⅢ・マンスリー契約Ⅲ 103,680円 算出根拠 ・入居者が居住する介護居室の光熱水費 ・共用施設等の維持・管理費、光熱水費 ・一般事務、生活援助サービス等に係る人件費、備品・消耗品 |
食費 | あり | 58,320円 | 喫食した分のみ請求 算出根拠 ・一日3食で30日の場合(朝食497円、昼食540円、夕食907円) ・食材費、栄養士による献立表の作成・配布、入居者の選択による食事メニューの提供、治療食の提供、きざみ食等の加工、食堂への配下膳 |
その他月額料金 | あり | 介護費 介護保険給付対象外の月極めの介護サービス費用 43,200円/人・月(税込) 要介護者等に対し介護保険上の職員配置基準よりも手厚い配置にかかわる人件費 ※ 介護にかかわる職員体制/介護居室入居者:介護・看護職員=2対1以上(介護居室入居者2人に対して、週40時間換算で介護・看護職員1人以上配置) ※ 夜間の最少介護・看護職員数 3人 ※ 金額の設定は、入居率・介護必要期間の想定、職員配置等を勘案した場合の、介護保険報酬により賄えない費用として、合理的な積算根拠に基づく | |
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | あり | 利用者の個別的な選択による生活支援サービス利用料 人件費等を勘案開いたサービスごとの価格設定 ○管理規程等に定める生活援助サービス等で実費負担が必要なサービスの費用は別途実費負担 ・役所手続き・買物代行 216円/回(税込)(週一回までは管理費に含む。 ) ・外出支援 648円/30分(税込) ・居室への配下膳 324円/回(税込) ・指定医療機関以外へ通院される場合 (外部事業者等による付添・介助) 1,296円/時間(税込) ・遠方の病院等への移送 専門業者による移送車両の利用 ※ ご利用内容により料金が異なります ○個人的生活費(医療に要する費用を含む)、介護用品等は別途実費負担 |
|
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | なし | ||
なし |
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
特定施設入居者生活介護費で、実施するサービス | 特定施設入居者生活介護費、各種一時金、月額の利用料等で、実施するサービス | 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス | 備考 | |
---|---|---|---|---|
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
おやつ | なし | あり | なし | |
リネン交換 | なし | あり | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | あり | 会食・祝い事等には、要望・予算に応じ特別食を提供 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | あり | 週3回までは管理費に含む |
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | あり | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし | |
定期健康診断 | なし | あり | あり | 年2回の内、1回分は管理費にて対応、残り1回はいわき市の健康診査(自己負担あり)を案内 |
居室清掃 | なし | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | なし | あり | あり | 体調不良等の場合は管理費に含む |
役所手続き代行 | なし | あり | あり | 週1回までは管理費に含む |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | あり | 週3回までは管理費に含む |
服薬支援 | なし | あり | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | |
特浴介助 | なし | あり | あり | 週3回までは管理費に含む |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
移送サービス | なし | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | あり | 週1回までは管理費に含む |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | あり | 指定医療機関は無料 |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし | |
食事介助 | なし | あり | なし |
サービス提供体制強化加算(II): 有無 | なし |
---|---|
サービス提供体制強化加算(III): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(I): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(II): 有無 | あり |
介護職員処遇改善加算(III): 有無 | なし |
個別機能訓練の実施の加算: 有無 | あり |
医療機関連携加算: 有無 | あり |
夜間看護体制加算(予防を除く): 有無 | あり |
看取り介護加算(予防を除く): 有無 | なし |
認知症専門ケア加算(I): 有無 | なし |
認知症専門ケア加算(II): 有無 | なし |
人員配置が手厚い介護サービスの実施の有無 | あり |
名称 | くりなっぷきゃりあさーびすかぶしきがいしゃ クリナップキャリアサービス株式会社 |
---|---|
法人住所 | 979-0204 福島県いわき市四倉町細谷字江向6番地 |
設立年月日 | 1997/10/05 |
法人種類 | 営利法人 |
サービス名 | 事業所名 | 住所 | 数 |
---|---|---|---|
訪問介護 | 1 クリナップキャリアサービス株式会社 2 クリナップキャリアサービス株式会社 訪問介護事業所南部センター | 1 福島県いわき市四倉町細谷字江向6番地 2 福島県いわき市常磐西郷町金山14番地1 | 2件 |
福祉用具貸与 | クリナップキャリアサービス株式会社 | 福島県いわき市四倉町細谷字江向6番地 | 1件 |
特定施設入居者生活介護 | 感謝の郷いわき | 福島県いわき市好間町上好間字道成川原15-20 | 1件 |
介護予防特定施設入居者生活介護 | 感謝の郷いわき | 福島県いわき市好間町上好間字道成川原15-20 | 1件 |
特定福祉用具販売 | クリナップキャリアサービス株式会社 | 福島県いわき市四倉町細谷字江向6番地 | 1件 |
居宅介護支援 | 1 クリナップキャリアサービス株式会社 2 クリナップキャリアサービス株式会社 訪問介護事業所南部センター | 1 福島県いわき市四倉町細谷字江向6番地 2 福島県いわき市常磐西郷町金山14番地1 | 2件 |
特定介護予防福祉用具販売 | クリナップキャリアサービス株式会社 | 福島県いわき市四倉町細谷字江向6番地 | 1件 |
介護予防訪問介護 | 1 クリナップキャリアサービス株式会社 2 クリナップキャリアサービス株式会社 訪問介護事業所南部センター | 1 福島県いわき市四倉町細谷字江向6番地 2 福島県いわき市常磐西郷町金山14番地1 | 2件 |
介護予防福祉用具貸与 | クリナップキャリアサービス株式会社 | 福島県いわき市四倉町細谷字江向6番地 | 1件 |
電話番号 | 03-3272-3781 |
---|---|
対応時間 | 平日:10時00分~17時00分 定休日:土日・祝日・年末年始 留意事項:上記のほか、下記の通りホーム内にも苦情に対応する窓口を設置しております。 管理部門・介護部門(ホーム内)に入居者、契約者及び身元引受人からの相談、苦情、意見に対応する常設の窓口、担当者を設置し、迅速かつ誠実に必要な対応を行います。 苦情を申し出ることを理由に不利益な扱いをすることはありません。 ・苦情処理担当者 苦情処理責任者:施設長 大榊 直行 さくら館苦情受付担当者:石川 結華理 しらゆり館苦情受付担当者:後藤 則昭 ※苦情処理担当者が不在の場合は、職員が対応して、それぞれの苦情受付担当者に必ず報告いたします。 ・電話番号 0246-47-0101(代表) ・対応している時間 平日、土日、日曜・祝日 9:00-18:00 |
区分 | 数 | 入居者数 | 広さ |
---|---|---|---|
一時介護室
![]() |
1 | 1人 | 14.44m² |
介護居室個室 | 54 | 18.18m² |
個室用トイレ | 54か所(内車椅子可:54か所) |
---|---|
個室用トイレ設置割合 | 100% |
女子便所(車椅子可) | 0か所 (0か所) |
男子便所(車椅子可) | 0か所 (0か所) |
男女共用便所(車椅子可) | 6か所 (6か所) |
浴室 | 6か所 |
大浴槽 | |
個浴 | 4か所 |
リフト浴 | |
特殊浴槽 | 2か所 |
その他浴室設備 | |
消火設備等 | あり 自動火災報知通報設備・スプリンクラー設備・消火器 |
利用者が調理を行う設備状況 | なし |
---|---|
その他の共用施設の設備 | あり 共用リビング・食堂、健康管理室、個別浴室、機械浴室、共用トイレ、機能訓練室(畳コーナー含む)、一時介護室、共用部ヘルパーコール、防災設備、避難設備 |
バリアフリー | 居室を含む全館対応 |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
要介護時に介護を行う場所 | ・介護居室 介護保険の特定施設入居者生活介護による介護サービスを受けていただくことができます。 |
土地建物 | 事業所法人が所有 | 延床面積 敷地面積 |
貸借 | 抵当権 | 契約開始日 | 契約終了日 | 契約自動更新 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所建物 | |||||||
事業所敷地 |
協力機関 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
医療 | 1.山口医院(医療法人一幸会) 2.かしま病院(社団医療法人養生会) | 入居者の受診・治療、入院加療時の受入、医療情報の提供、各種検査受診 |
歯科医療 | 鈴木歯科クリニック | 入居者の受診・治療、訪問検診 |
区分 | 便所変更 | 台所変更 | 面積の増減 | 仕様の変更 | 洗面所変更 | 浴室変更 | 追加料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
判断基準 | 一時介護室に移る場合はございません。 |
|||||||
居室利用権 | ||||||||
その他変更 | ||||||||
介護居室へ移る場合 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
判断基準 | 介護居室に移る場合はございません。 |
|||||||
居室利用権 | ||||||||
その他変更 | ||||||||
その他へ移る場合 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
判断基準 | ・事業者が入居者に対してより適切な介護を提供するために必要と判断する場合には、以下の手続きの上、介護居室を変更する場合があります。 (1)事業者の指定する医師の意見を聴く。 (2)緊急やむを得ない場合を除いて、介護居室の変更を行う前に、一定の観察期間を設ける。 (3)変更先の場所の概要、介護の内容、費用負担等について入居者、契約者及び身元引受人等に説明を行う。 (4)入居者の意思を確認する。 (ただし、入居者の意思の確認が困難な場合を除く) (5)身元引受人等の意見を聴く。 (入居者と契約者が異なる場合は、契約者の意見も聴く) (6)入居者の同意を得る。 入居者の意思確認が困難な場合は身元引受人等の同意を得る。 (入居者と契約者が異なる場合は、契約者の同意も得る) ・事業者は上記の手続を経て、介護居室の変更を行った場合には、入居者の介護居室の利用権を、入居者、契約者及び身元引受人等の同意を得て変更します。 ・介護居室の変更において、居室の利用面積の減少分を勘案した入居一時金の基本入居金分差額の精算は行いません。 ※入居金の償却期間は介護居室の変更後もそのまま継続します。 |
|||||||
居室利用権 | 居室利用権は、変更後の居室へ移行します。 |
|||||||
その他変更 |
従業員1人当たりの利用者数 | 1.6人 |
---|---|
入居率 | 87% |
女性利用者数 | 35人 | 男性利用者数 | 12人 | 平均年齢 | 88歳 |
---|
入居期間 | 6か月 未満 |
6か月以上 1年未満 |
1年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 15年未満 |
15年 以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
入居者数 | 4人 | 4人 | 27人 | 11人 | 1人 |
退去先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要支援合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 要介護合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 1人 | 1人 | 2人 | |||||||
医療機関 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 | ||||||
介護保険施設 | 1人 | 1人 | ||||||||
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 1人 | 1人 | ||||||||
死亡者 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 | ||||
その他 |
有無:あり 公開:あり | ||
有無:なし 公開: | ||
実施機関名 | ||
実施日付 |
計画年度 | 公表日 | |||
---|---|---|---|---|
様式 | 更新日付 | 2015/11/27 | ||
調査日 | 記入年月日 | 2015/11/27 |
1週間のうち常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 40時間 |
---|---|
健康診断の実施状況 | あり |
夜勤平均人数 | 4人 | 夜勤最少人数 | 3人 |
---|
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
介護職員 | 19人 | 1人 | 2人 | 22人 | 20人 | |
特定施設介護職員 | 19人 | 1人 | 2人 | 22人 | 20人 | |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0.6人 | |||
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
生活相談員 | 1人 | 1人 | 2人 | 1.5人 | ||
看護職員 | 5人 | 1人 | 2人 | 8人 | 6.1人 | |
管理士 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
調理員 | 6人 | 6人 | 6人 | |||
事務員 | 8人 | 8人 | 8人 | |||
その他従業者 | 2人 | 4人 | 3人 | 9人 | 7.0人 | |
特定施設その他従業者 | 1人 | 3人 | 4人 | 2.8人 | ||
施設長 | 1人 | 1人 | 1人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 10人 | 1人 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員初任者研修 | 9人 | 0人 | 2人 | 0人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 10人 | 1人 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
職種 | 前年度状況 | 業務に従事した経験年数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
採用 | 退職 | 1年未満 | 1年~ 3年未満 |
3年~ 5年未満 |
5年~ 10年未満 |
10年以上 | |
介護職員(常勤) | 3人 | 2人 | 2人 | 4人 | 4人 | 5人 | 5人 |
介護職員(非常勤) | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 | |||
機能訓練指導員(常勤) | 1人 | 1人 | |||||
生活相談員(常勤) | 1人 | 1人 | |||||
看護職員(常勤) | 1人 | 6人 | |||||
看護職員(非常勤) | 2人 | ||||||
計画作成担当者(常勤) | 1人 |
管理者の資格保有 | あり |
---|---|
管理者の資格 | 介護支援専門員 |
管理者の、他職務との兼務の有無 | なし |
比較項目 | 数値 | 全国 | 都道府県中 | 市町村中 |
---|---|---|---|---|
住居: 広い順 | 18㎡ |
2,043/4,419 全国平均値 20㎡ |
28/55 地域平均値 20㎡ |
9/18 地域平均値 21㎡ |
利用者: 平均年齢が高い順 | 88歳 |
666/4,060 全国平均値 86歳 |
9/50 地域平均値 86歳 |
4/16 地域平均値 86歳 |
利用者: 要介護度平均が高い順 | 2.5 |
2,608/4,071 全国平均値 2.7 |
32/50 地域平均値 2.8 |
12/16 地域平均値 3.0 |
実績: 従業者1人当り利用者数が少ない順 | 2人 |
512/4,063 全国平均値 2人 |
9/50 地域平均値 2人 |
4/16 地域平均値 2人 |
家賃: 入居一時金が高い順 | 6,500,000円 |
420/1,162 全国平均値 8,008,420円 |
3/8 地域平均値 4,597,500円 |
2/4 地域平均値 4,570,000円 |
従業者: 定着率が高い順 | 87% |
1,612/4,089 全国平均値 84% |
25/50 地域平均値 88% |
9/16 地域平均値 89% |
従業者: 常勤: 定着率が高い順 | 91% |
1,420/4,087 全国平均値 85% |
27/50 地域平均値 90% |
9/16 地域平均値 90% |
従業者: 常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
532/4,087 全国平均値 4年 |
12/50 地域平均値 5年 |
4/16 地域平均値 5年 |
従業者: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
456/4,089 全国平均値 4年 |
10/50 地域平均値 5年 |
3/16 地域平均値 4年 |
従業者: 非常勤: 定着率が高い順 | 67% |
3,151/3,844 全国平均値 82% |
37/44 地域平均値 83% |
14/16 地域平均値 85% |
従業者: 非常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
658/3,844 全国平均値 4年 |
5/44 地域平均値 4年 |
1/16 地域平均値 3年 |
施設: 入居率が高い順 | 87% |
2,668/4,063 全国平均値 86% |
36/50 地域平均値 82% |
9/16 地域平均値 74% |
施設: 定員数が多い順 | 54人 |
1,523/3,818 全国平均値 60人 |
19/44 地域平均値 57人 |
10/14 地域平均値 77人 |
※上記内容に変更がある場合もございます。正確な情報は直接事業者様にご確認ください。
知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します
0800-300-2817
24時間ご利用無料