施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
---|
住所 |
〒311-4143 茨城県水戸市大塚町1661番地 |
---|---|
交通手段 |
常磐自動車道水戸インター出口より水戸方面へ車で3分(約1.2Km)。 JR常磐線赤塚駅より車で10分(約3Km)。 東京駅発ハイウェイバス水戸駅北ルート行き「双葉台団地入口」バス停下車より約300m。 (バス停手前の交差点「双葉台団地入口」を右折) |
運営法人 | 株式会社 ケアレジデンス |
情報更新日:2013-09-20 / 本サイトは介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
事業所の運営に関する方針 | 1.株式会社ケアレジデンスが開設する指定居宅サービスに該当する特定施設入居者生活介護(以下「指定特定施設等」という。 )が管理運営に関する事項を定め、指定特定施設等のサービス提供に当たる従業者(以下「従業者」という。 )が要介護状態にある高齢者に対し、適切な指定特定施設等サービスの提供をすることを目的とする。 2.従業者は要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、入浴、排泄、食事の介護そのほかの日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行う。 また、事業の実施に当たっては、関係区市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 |
---|---|
サービスの特色等 | 絨毯敷きのロビーが2階まで吹き抜ける開放感あふれる空間と、四季リ折の花が咲き、木立が涼しげな蔭を作る中庭が印象的な有料老人ホームです。 ホームは一般居室と介護居室に分かれており、自立した健康な方から、支援が必要な方、介護の状態が重い方、ご病気をお持ちの方等、どのような方でもお選び頂けるよう努めております。 その方に合った生活の場や、必要な生活支援や身体介護を提供しております。 医療面では、看護婦による対応のほか、協力医療機関より、医師が週2回派遣され、リハビリ等介護予防にも努めております。 他病院への受診援助や送迎も行います。 |
あり | |
生活保護者の利用 | なし |
介護予防および介護度進行予防に関する方針 | 1.株式会社ケアレジデンスが開設する指定居宅サービスに該当する介護予防特定施設入居者生活介護(以下「指定特定施設等」という。 )が管理運営に関する事項を定め、指定特定施設等のサービス提供に当たる従業者(以下「従業者」という。 )が要支援状態にある高齢者に対し適切な指定特定施設等サービスの提供をすることを目的とする。 2.従業者は要支援者の心身の特性を踏まえてその有する能力に応じ、介護予防を目的とした入浴、排泄、食事の介護そのほかの日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行う。 また事業の実施にあたっては、関係区市町村地域の医療・保健・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 |
体験利用 | 1ヶ月までの体験入居が可能 |
あり | |
介護予防サービス 指定更新年月日 |
2012/04/01 |
自立している者を対象 | あり | 要支援の者を対象 | あり | 要介護の者を対象 | あり |
---|---|---|---|---|---|
留意事項 | |||||
契約の解除 | 以下の場合6ヶ月の予告期間をおき契約解除することがある。 1.虚偽の記載で不正に入居した時2.費用の支払いをしばしば延滞する時3.承諾無く第3者を同居させた時4.目的施設、付属設備、備品等を故意または重大な過失により汚損、損傷、消失した時5.他入居者の生命に危害を及ぼす行動をとる時、通常の介護では防止できない時。 ただし特定の病因等に基づき医療機関での適切な治療を受けている場合はこの限りではない。 入居者から解除申出の場合は30日以上の予告期間が必要。 |
地図 |
---|
※表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の1割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。ここに記載の料金は、参考価格です。
※参照:地域・サービス別単位表
支払い方式 | 一時金方式 |
---|
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | なし | 最多価格帯部屋数 : 0室 入居一時金に含まれます。 |
|
光熱費 | なし | 0円 | ただし、一般居室の場合は電気代従量実費分かかります。 |
管理費 | あり | 68,250円 | 介護居室の場合、68,250円~84,000円です。 一般居室の場合、71,925円~103,425円の管理費になります。 |
食費 | あり | 57,750円 | 2食以上の欠食は、翌月に返金致します。 |
その他月額料金 | あり | おむつを使用する方は、おむつ代として別途実費自己負担(月額上限2万円)していただきます。 外注されるクリーニング代、本人希望の購入品、理美容代等は別途実費でのご負担となります。 |
|
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | なし | ||
年齢により、一時金の料金が異なる | なし | ||
個別的な選択費 | あり | 基本サービス料で賄います。 |
|
あり | 基本サービス料として、毎月52,500円(入居者の個人的な要望または選択により、個人的な介護を提供するための費用です。介護職員の人員配置において入居者8名に対し1名以上の職員を配置しております。介護サービス以外の援助サービスとして散歩や買い物などの外出付添い、冠婚葬祭出席やお墓参り等の送迎や付添い、入院時の衣類の洗濯、運搬やお見舞い等があります。 |
(1)居室に要する一時金 | あり |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
人数 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯:部屋数 | 留意事項 |
---|---|---|---|---|---|
1人入居時 | 3,500,000円 | 25,000,000円 | 3,500,000円 | 32室 | 介護型/介護フロアの入居一時金が350万円~750万円 健康型/レジデンスフロアの入居一時金が1850万円~2500万円です。 |
2人入居時 | 31,000,000円 | 31,000,000円 | 31,000,000円 | 7室 | 健康型/二人入居の場合、お二人目の料金は25,000,000円に6,000,000円を加算した金額になります。 |
償却 | 年月数 | 介護居室/40ヶ月 一般居室/120ヶ月 |
---|---|---|
入居月償却 | あり | |
初期償却率(%) | 0% | |
留意事項 | 介護フロア・介護居室での初期償却はありません。 | |
その他 | 入居日の翌日 | |
保全措置 | あり | 入居者基金制度(入居者一人当たり500万円が支払われます) |
解約時返還金の算定方法 | 介護型/入居一時金-(入居一時金÷40ヶ月×入居経過月数) 一般型/入居一時金-(入居一時金÷120ヶ月×入居経過月数) |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 18,500,000円 | 25,000,000円 | 19,500,000円 | 22室 |
解約時返還金の算定方法 | お二人入居の場合、お二人目の料金として600万円が加算されます。 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 3,500,000円 | 7,500,000円 | 3,500,000円 | 32室 |
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | なし | 最多価格帯部屋数 : 0室 入居一時金に含まれます。 |
|
光熱費 | なし | 0円 | ただし、一般居室の場合は電気代従量実費分かかります。 |
管理費 | あり | 68,250円 | 介護居室の場合、68,250円~84,000円です。 一般居室の場合、71,925円~103,425円の管理費になります。 |
食費 | あり | 57,750円 | 2食以上の欠食は、翌月に返金致します。 |
その他月額料金 | あり | おむつを使用する方は、おむつ代として別途実費自己負担(月額上限2万円)していただきます。 外注されるクリーニング代、本人希望の購入品、理美容代等は別途実費でのご負担となります。 |
|
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | なし | ||
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | あり | 基本サービス料で賄います。 |
|
あり | 基本サービス料として、毎月52,500円(入居者の個人的な要望または選択により、個人的な介護を提供するための費用です。介護職員の人員配置において入居者8名に対し1名以上の職員を配置しております。介護サービス以外の援助サービスとして散歩や買い物などの外出付添い、冠婚葬祭出席やお墓参り等の送迎や付添い、入院時の衣類の洗濯、運搬やお見舞い等があります。 |
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 3,500,000円 | 25,000,000円 | 3,500,000円 | 32室 |
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | なし | 最多価格帯部屋数 : 0室 | |
光熱費 | なし | 0円 | ただし、一般居室の場合は電気代従量実費分かかります。 |
管理費 | あり | 68,250円 | 介護居室の場合、68,250円~84,000円です。 一般居室の場合、71,925円~103,425円の管理費になります。 |
食費 | あり | 57,750円 | 一日に2食以上欠食の場合は、翌月ご返金いたします。 |
その他月額料金 | あり | おむつを使用する方は、おむつ代として別途実費自己負担(月額上限2万円)していただきます。 外注されるクリーニング代、本人希望の購入品、理美容代等は別途実費でのご負担となります。 |
|
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | なし | ||
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | あり | 基本サービス料で賄います。 |
|
あり | 基本サービス料として、毎月52,500円(入居者の個人的な要望または選択により、個人的な介護を提供するための費用です。介護職員の人員配置において入居者8名に対し1名以上の職員を配置しております。介護サービス以外の援助サービスとして散歩や買い物などの外出付添い、冠婚葬祭出席やお墓参り等の送迎や付添い、入院時の衣類の洗濯、運搬やお見舞い等があります。 |
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
部屋タイプ | 部屋数 | 広さ |
---|---|---|
32人室 | 8 | 35.91 |
2人室 | 1 | 19.99 |
特定施設入居者生活介護費で、実施するサービス | 特定施設入居者生活介護費、各種一時金、月額の利用料等で、実施するサービス | 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス | 備考 | |
---|---|---|---|---|
おむつ代 | なし | なし | あり | 自己負担は、上限2万円とする。 |
おやつ | なし | あり | なし | |
リネン交換 | あり | あり | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | なし | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | あり | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし | |
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
居室清掃 | あり | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
特浴介助 | あり | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
移送サービス | なし | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | あり | なし | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし | |
食事介助 | あり | あり | なし |
介護職員処遇改善加算(I): 有無 | あり |
---|---|
介護職員処遇改善加算(II): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(III): 有無 | なし |
個別機能訓練の実施の加算: 有無 | あり |
医療機関連携加算: 有無 | あり |
夜間看護体制加算(予防を除く): 有無 | あり |
看取り介護加算(予防を除く): 有無 | なし |
人員配置が手厚い介護サービスの実施の有無 | あり |
名称 | かぶしきがいしゃ けあれじでんす 株式会社 ケアレジデンス |
---|---|
法人住所 | 311-4143 茨城県水戸市大塚町1661番地 |
設立年月日 | 1984/10/01 |
法人種類 | 営利法人 |
サービス名 | 事業所名 | 住所 | 数 |
---|---|---|---|
通所介護 | ケアレジデンスデイサービス五軒町 | 水戸市五軒町3-4-7 | 10件 |
短期入所生活介護 | ケアレジデンス水戸元吉田館 | 水戸市元吉田町223番地 | 2件 |
介護予防短期入所生活介護 | ケアレジデンス水戸元吉田館 | 水戸市元吉田町223番地 | 2件 |
特定施設入居者生活介護 | ケアレジデンス水戸本館 | 水戸市大塚町1661番地 | 3件 |
介護予防特定施設入居者生活介護 | ケアレジデンス水戸本館 | 水戸市大塚町1661番地 | 3件 |
居宅介護支援 | ケアレジデンス水戸居宅介護支援事業所 | 水戸市河和田町3003-1 | 4件 |
介護予防通所介護 | ケアレジデンスデイサービス五軒町 | 水戸市五軒町3-4-7 | 10件 |
介護予防支援 | ケアレジデンス水戸居宅介護支援事業所 | 水戸市河和田町3003-1 | 4件 |
電話番号 | 029-252-6615 |
---|---|
対応時間 | 平日:9時00分~17時00分 土曜日:9時00分~17時00分 日曜日:9時00分~17時00分 祝日:9時00分~17時00分 定休日:定休日はありません。 |
区分 | 数 | 入居者数 | 広さ |
---|---|---|---|
一時介護室
![]() |
1 | 2人 | 19.60m² |
介護居室個室 | 25 | 16.08m² | |
介護居室相部屋 | 8 | 32人 | 35.91m² |
一般居室個室 | 35 | 35.01m² |
個室用トイレ | 57か所(内車椅子可:22か所) |
---|---|
個室用トイレ設置割合 | 95% |
女子便所(車椅子可) | 2か所 (0か所) |
男子便所(車椅子可) | 2か所 (2か所) |
男女共用便所(車椅子可) | 8か所 (5か所) |
浴室 | 38か所 |
大浴槽 | |
個浴 | 37か所 |
リフト浴 | |
特殊浴槽 | 1か所 |
その他浴室設備 | |
消火設備等 | あり 消火器・スプリンクラー等 |
利用者が調理を行う設備状況 | なし |
---|---|
その他の共用施設の設備 | あり ゲストルーム・ファミリールーム・面談室・診察室・多目的ホール・屋上テラス等 |
バリアフリー | 廊下、介護居室、他介護フロアー共用部分すべて段差を解消 |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
要介護時に介護を行う場所 | 入居者の居室にて介護を行います。 |
土地建物 | 事業所法人が所有 | 延床面積 敷地面積 |
貸借 | 抵当権 | 契約開始日 | 契約終了日 | 契約自動更新 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所建物 | あり | 4,619.26m² | |||||
事業所敷地 | あり | 5,008.52m² | なし | なし | なし |
協力機関 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
医療 | 医療法人社団北水会 北水会記念病院 | 1.内科診療のための医師派遣(週2回)診察、看護指導、他の医療機関に要する場合の紹介。 2.入院加療を要する場合の入院受け入れ及び看護職員に対する指導、助言。 |
歯科医療 | 双葉台歯科医院 | 入居者の随時の往診及び相談等。また所属する看護師、介護職員等の歯科医療指導を行なう。 |
区分 | 便所変更 | 台所変更 | 面積の増減 | 仕様の変更 | 洗面所変更 | 浴室変更 | 追加料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一時介護室へ移る場合 | あり | あり | なし | あり | あり | あり | なし | なし |
判断基準 | 疾病等により頻繁な様子観察や看護が必要となった場合、医師の意見を踏まえ、本人の意思を確認し、入居契約に於ける身元引受人の意見を聞いた上で一時介護室で介護します。 |
|||||||
居室利用権 | 居室の利用権は継続します。 |
|||||||
その他変更 | ||||||||
介護居室へ移る場合 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
判断基準 | 様態によって頻繁な様子観察や重度の看護が必要となった場合、入居者の希望により一般居室(または介護居室)から介護居室への住み替えを可能とする。 ①医師の意見を聴く。 ②3ヶ月間の経過観察帰館を置く。 ③本人の意思と身元引受人の意見を聞き、同意を得る。 |
|||||||
居室利用権 | 居室の利用権は移行する。 |
|||||||
その他変更 | ||||||||
その他へ移る場合 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
判断基準 | なし | |||||||
居室利用権 | なし | |||||||
その他変更 | なし |
従業員1人当たりの利用者数 | 2人 |
---|---|
入居率 | 93% |
女性利用者数 | 72人 | 男性利用者数 | 21人 | 平均年齢 | 84.9歳 |
---|
区分 | 合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
65歳未満 | 1人 | 1人 | ||||
65歳以上75歳未満 | 4人 | 2人 | 1人 | 1人 | ||
75歳以上85歳未満 | 16人 | 1人 | 3人 | 7人 | 3人 | 2人 |
85歳以上 | 34人 | 6人 | 5人 | 5人 | 11人 | 7人 |
区分 | 合計 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|---|---|
65歳未満 | 1人 | 1人 | ||
65歳以上75歳未満 | 4人 | 3人 | 1人 | |
75歳以上85歳未満 | 11人 | 10人 | 1人 | |
85歳以上 | 22人 | 18人 | 3人 | 1人 |
入居期間 | 6か月 未満 |
6か月以上 1年未満 |
1年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 15年未満 |
15年 以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
入居者数 | 5人 | 8人 | 40人 | 26人 | 2人 | 12人 |
退去先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要支援合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 要介護合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | ||||||||||
医療機関 | ||||||||||
介護保険施設 | ||||||||||
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | ||||||||||
死亡者 | 2人 | 5人 | 7人 | 14人 | ||||||
その他 |
有無:あり 公開:あり | ||
有無:あり 公開:なし | ||
実施機関名 | 株式会社 川原経営総合センター | |
実施日付 | 2012/02/16 |
計画年度 | 公表日 | |||
---|---|---|---|---|
様式 | 更新日付 | 2013/09/20 | ||
調査日 | 記入年月日 | 2013/09/20 |
1週間のうち常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 40時間 |
---|---|
健康診断の実施状況 | あり |
夜勤平均人数 | 3人 | 夜勤最少人数 | 2人 |
---|
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
介護職員 | 27人 | 10人 | 37人 | 33.6人 | ||
特定施設介護職員 | 27人 | 10人 | 37人 | 33.6人 | ||
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0.8人 | |||
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
生活相談員 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
看護職員 | 2人 | 3人 | 5人 | 2.9人 | ||
管理士 | 2人 | 2人 | 2人 | |||
調理員 | 3人 | 3人 | 3人 | |||
事務員 | 1人 | 5人 | 6人 | 4.0人 | ||
その他従業者 | 14人 | 14人 | 8.2人 | |||
特定施設その他従業者 | 14人 | 14人 | 8.2人 | |||
施設長 | 1人 | 1人 | 0.5人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護福祉士 | 11人 | 0人 | 0人 | 0人 |
訪問介護員 1級 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 |
訪問介護員 2級 | 8人 | 0人 | 1人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他従業者 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護福祉士 | 11人 | 0人 | 0人 | 0人 |
訪問介護員 1級 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 |
訪問介護員 2級 | 8人 | 0人 | 1人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
職種 | 前年度状況 | 業務に従事した経験年数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
採用 | 退職 | 1年未満 | 1年~ 3年未満 |
3年~ 5年未満 |
5年~ 10年未満 |
10年以上 | |
介護職員(常勤) | 2人 | 2人 | 6人 | 4人 | 7人 | 7人 | 3人 |
介護職員(非常勤) | 3人 | 1人 | 4人 | 1人 | 2人 | 3人 | |
機能訓練指導員(常勤) | 1人 | ||||||
生活相談員(常勤) | 1人 | ||||||
看護職員(常勤) | 2人 | 1人 | 1人 | ||||
看護職員(非常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | ||
計画作成担当者(非常勤) | 1人 |
管理者の資格保有 | あり |
---|---|
管理者の資格 | 介護支援専門員 |
管理者の、他職務との兼務の有無 | なし |
比較項目 | 数値 | 全国 | 都道府県中 | 市町村中 |
---|---|---|---|---|
住居: 広い順 | 35㎡ |
3,249/4,419 全国平均値 20㎡ |
44/68 地域平均値 21㎡ |
12/15 地域平均値 21㎡ |
利用者: 平均年齢が高い順 | 85歳 |
3,003/4,060 全国平均値 86歳 |
27/53 地域平均値 84歳 |
9/12 地域平均値 84歳 |
利用者: 要介護度平均が高い順 | 3.1 |
784/4,071 全国平均値 2.7 |
10/53 地域平均値 2.7 |
4/12 地域平均値 2.9 |
実績: 従業者1人当り利用者数が少ない順 | 2人 |
1,176/4,063 全国平均値 2人 |
15/54 地域平均値 2人 |
7/12 地域平均値 2人 |
家賃: 入居一時金が高い順 | 3,500,000円 |
645/1,162 全国平均値 8,008,420円 |
20/28 地域平均値 8,083,450円 |
8/9 地域平均値 10,068,900円 |
家賃: 入居一時金最多価格帯(2人)が高い順 | 31,000,000円 |
115/570 全国平均値 21,405,400円 |
2/18 地域平均値 18,062,000円 |
1/7 地域平均値 22,468,600円 |
従業者: 定着率が高い順 | 88% |
1,450/4,089 全国平均値 84% |
24/54 地域平均値 86% |
5/12 地域平均値 85% |
従業者: 常勤: 定着率が高い順 | 89% |
1,717/4,087 全国平均値 85% |
31/54 地域平均値 87% |
8/12 地域平均値 86% |
従業者: 常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 5年 |
1,766/4,087 全国平均値 4年 |
25/54 地域平均値 4年 |
8/12 地域平均値 6年 |
従業者: 概算平均従事経験年数が長い順 | 5年 |
1,421/4,089 全国平均値 4年 |
21/54 地域平均値 4年 |
8/12 地域平均値 6年 |
従業者: 非常勤: 定着率が高い順 | 88% |
1,763/3,844 全国平均値 82% |
25/51 地域平均値 84% |
4/10 地域平均値 77% |
従業者: 非常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 6年 |
933/3,844 全国平均値 4年 |
16/51 地域平均値 4年 |
5/10 地域平均値 5年 |
施設: 入居率が高い順 | 93% |
2,001/4,063 全国平均値 86% |
25/53 地域平均値 85% |
7/12 地域平均値 91% |
施設: 定員数が多い順 | 100人 |
295/3,818 全国平均値 60人 |
4/52 地域平均値 55人 |
2/12 地域平均値 61人 |
※上記内容に変更がある場合もございます。正確な情報は直接事業者様にご確認ください。
知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します
0800-300-2817
24時間ご利用無料