施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
---|
住所 |
〒305-0861 茨城県つくば市谷田部6107-2 |
---|---|
交通手段 | つくばエクスプレス みどりの駅車で約7分 常磐自動車道谷田部I.C出口つくば方面約10分 |
運営法人 | 医療法人社団みなみつくば会 |
情報更新日:2015-09-09 / 本サイトは介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
事業所の運営に関する方針 | :お客様を第一に考え、自分らしい暮らし・安心でゆとりある生活を真心でかなえます。 :つくば倶楽部は『新しい家族と新しい仲間がお迎えいたします』をテーマに、年をとっても快適に暮らしたいと思う高齢者の方に 『心の安らぎ、温かい時間』を提供します。 |
---|---|
サービスの特色等 | 入居者様一人ひとりの状況に合わせた生活を送って頂けるように、入居者様本位のサービスを提供します。 |
あり | |
生活保護者の利用 | なし |
介護予防および介護度進行予防に関する方針 | ○ 元気な生活をするために、介護予防を日頃から心がけます。 ○ どのような状態にある入居者様であっても、生活機能の維持・向上を積極的に図ります。 ○ 要支援・要介護の予防や重症化の予防・軽減により、入居者様本人の自己実現の達成のお手伝いをします。 ○ 介護予防はポジティブ思考で考え、やる気を引き出す働きかけをします。 |
体験利用 |
原則として7日以内の日程で実施させていただきます。 一泊2日で介護の方は1万円(税込) 自立の方は7千円(税込)となります。 |
あり |
自立している者を対象 | あり | 要支援の者を対象 | あり | 要介護の者を対象 | あり |
---|---|---|---|---|---|
留意事項 | 入居年齢は概ね65歳以上(ご夫婦の場合どちらかが65歳以上)の方及び日常生活で介護の必要な方。 |
||||
契約の解除 | ・入居者が逝去した場合 ・入居者から契約解約が行われた場合 ・事業者から契約解除が行われた場合 ・入居申込書に虚偽の事項を記録する等不正の手段により入居したとき ・月払いの利用料その他の支払い正当な理由なく、しばしば遅延するとき ・入居者の行動が、他の入居者又は従業員の生命に危害を及ぼし、又はその危害の切迫した恐れがあり、かつ ホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき |
地図 |
---|
※表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の1割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。ここに記載の料金は、参考価格です。
※参照:地域・サービス別単位表
支払い方式 | 一時金方式 |
---|
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | あり | ||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | あり |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
人数 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯:部屋数 | 留意事項 |
---|---|---|---|---|---|
1人入居時 | 3,383,900円 | 4,936,500円 | 4,936,500円 | 12室 | 介護居室の場合で、85歳の方の料金プランです。 男性を最低額、女性を最高額としています。 最多価格帯については、女性の料金を入れてあります |
1人入居時 | 4,650,000円 | 8,891,400円 | 8,891,400円 | 22室 | 一般居室の場合で85歳の方のプランです。 男性を最低額、女性を最高額としています。 最多価格帯については、女性の料金を入れてあります。 |
2人入居時 | 10,955,700円 | 10,955,700円 | 10,955,700円 | 8室 | 一般居室のみです。 85歳同士のご夫婦の場合のプランです。 全室同一価格になります。 |
償却 | 年月数 | 年齢・性別・介護・自立により違う |
---|---|---|
入居月償却 | あり | |
初期償却率(%) | 15% | |
留意事項 | ||
その他 | ||
保全措置 | あり | (社)全国有料老人ホーム協会の入居基金制度加入当ホームが個別入居者について基金に拠出金を支払うことにより、万一倒産に至り入居者のすべてが退去せざるを得なくなり、かつ入居者から入居契約が解除された場合に、償却期間終了後においても保証金として500万円が入居者に支払われる。 |
解約時返還金の算定方法 | 85%を償却期間内に契約が終了した場合には、下記の計算式に基づき無利息で返還する。 期間終了後は返還金はなくなるが、追加入居金は不要 入居一時金×85%÷(入居日の翌日から償却期間満了日までの実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数) |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 4,650,000円 | 8,891,400円 | 4,650,000円 | 22室 |
解約時返還金の算定方法 | 一般居室の場合で85歳の方のプランです。 男性を最低額、女性を最高額としています。 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 3,383,900円 | 4,936,500円 | 21室 | |
解約時返還金の算定方法 | 介護居室の場合で、85歳の方の料金プランです。 男性を最低額、女性を最高額としています。 最多価格帯については、料金設定は性別と年齢のみで分かれているので空白とします。 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 4,650,000円 | 8,891,400円 | 4,650,000円 | 22室 |
解約時返還金の算定方法 | 一般居室の場合で85歳の方のプランです。 男性を最低額、女性を最高額としています。 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | ||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | ||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | あり | 最低価格:50,000円 最高価格:70,000円 最多価格帯:50,000円 |
最多価格帯部屋数 : 22室 |
光熱費 | なし | 管理費に光熱水費は含まれています。 一般居室で個人の要請がある場合は個別メーター取り付け電気料を徴収することもできます。 |
|
管理費 | あり | 49,100円 | 一般居室の場合です。 居室のタイプにより49,100円~54,350円です。 |
食費 | あり | 58,000円 | 食数に応じて返金があります。 2人入居の場合は食費は2人分いただきます 食事を必要としない場合でも厨房維持管理費として3万円はいただきます。 |
その他月額料金 | なし | ||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | あり | おむつを使用する方は、おむつ代として別途実費自己負担していただきます。 外注されるクリーニング代、本人希望の購入品、理美容代等は別途実費でのご負担となります。 (詳細は介護サービス一覧表及び有料支援に伴うサービス一覧表を参照してください。 |
|
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | なし | ||
なし |
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
特定施設入居者生活介護費で、実施するサービス | 特定施設入居者生活介護費、各種一時金、月額の利用料等で、実施するサービス | 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス | 備考 | |
---|---|---|---|---|
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
おやつ | なし | あり | なし | |
リネン交換 | あり | なし | あり | 一般居室の方1080円/1回シーツ・枕カバー布団カバーの3点セット |
健康相談 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | あり | 実費負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 介護保険利用者の場合は週3回以上で1080円/1回一般の方の場合は2160円/1回 |
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 2160円/1回 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | あり | あり | 週2回以上で540円/30分 |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | あり | 週2回以上で540円/30分 |
定期健康診断 | あり | あり | なし | 年2回実施費用はホーム負担 |
居室清掃 | あり | なし | あり | 一般居室の方部屋タイプ別Aタイプ1620円Bタイプ2160円Cタイプ2830円Dタイプ2830円 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | あり | 一般居室の方540円/1回 |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | あり | 一般居室の方540円/1回 |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 一般居室の方1080円/1回ドライクリーニング費用は別途いただきます。 |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | あり | 介護保険利用者の場合は週3回以上で2160円/1回一般の方の場合は2160円/1回 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
移送サービス | なし | なし | なし | 実施していない |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | あり | 一般居室の方は1080円/1回 |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | あり | 一般居室の方は2160円/1回(30分毎) |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 指定医療機関以外2160円/1回(30分毎) |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | |
食事介助 | あり | なし | あり | 一般居室の方2160円/1食 |
サービス提供体制強化加算(II): 有無 | あり |
---|---|
サービス提供体制強化加算(III): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(I): 有無 | あり |
介護職員処遇改善加算(II): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(III): 有無 | なし |
個別機能訓練の実施の加算: 有無 | あり |
医療機関連携加算: 有無 | あり |
夜間看護体制加算(予防を除く): 有無 | あり |
看取り介護加算(予防を除く): 有無 | あり |
認知症専門ケア加算(I): 有無 | なし |
認知症専門ケア加算(II): 有無 | なし |
人員配置が手厚い介護サービスの実施の有無 | なし |
名称 | いりょうほうじんしゃだんみなみつくばかい 医療法人社団みなみつくば会 |
---|---|
法人住所 | 305-0861 茨城県つくば市谷田部6107-1 |
設立年月日 | 2004/11/09 |
法人種類 | 医療法人 |
サービス名 | 事業所名 | 住所 | 数 |
---|---|---|---|
訪問介護 | コンフォートつくば訪問介護事業所 | 茨城県つくば市台町2-3-10 | |
訪問看護 | サンシャインクリニック | つくば市谷田部6107-14 | 1件 |
通所介護 | サンシャイン・デイサービスセンター コンフォートつくば通所介護事業所 | つくば市谷田部6107-1 つくば市台町2-3-10 | 2件 |
通所リハビリテーション | プレミエール元気館 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
短期入所療養介護 | プレミエール元気館 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
介護予防短期入所療養介護 | プレミエール元気館 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
認知症対応型共同生活介護 | グループホーム筑水苑 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
特定施設入居者生活介護 | サンシャイン・ヴィラつくば倶楽夢 | つくば市谷田部6107-2 | 1件 |
介護予防特定施設入居者生活介護 | サンシャイン・ヴィラつくば倶楽夢 | つくば市谷田部6107-2 | 1件 |
介護予防認知症対応型共同生活介護 | グループホーム筑水苑 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
居宅介護支援 | みなみつくば会居宅介護支援事業所 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
介護老人保健施設 | プレミエール元気館 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
介護予防訪問看護 | サンシャインクリニック | つくば市谷田部6107-14 | 1件 |
介護予防通所介護 | サンシャインデイサービスセンター | つくば市谷田部6107-14 | 1件 |
介護予防通所リハビリテーション | プレミエール元気館 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
介護予防居宅療養管理指導 | サンシャインクリニック | つくば市谷田部6107-14 | 1件 |
介護予防支援 | みなみつくば会居宅介護支援事業所 | つくば市谷田部6107-1 | 1件 |
居宅療養管理指導 | サンシャインクリニック | つくば市谷田部6107-14 | 1件 |
電話番号 | 029-875-5151 |
---|---|
対応時間 | 平日:9時00分~17時00分 土曜日:9時00分~17時00分 日曜日:9時00分~17時00分 祝日:9時00分~17時00分 定休日:年中無休 |
区分 | 数 | 入居者数 | 広さ |
---|---|---|---|
一時介護室
![]() |
1 | 1人 | 13.21m² |
一般居室相部屋 | 4 | 2人 | 42.93m² |
一般居室相部屋2 | 2 | 2人 | 39.90m² |
介護居室個室 | 21 | 21.76m² | |
一般居室個室 | 39 | 21.76m² |
個室用トイレ | 60か所(内車椅子可:60か所) |
---|---|
個室用トイレ設置割合 | 100% |
女子便所(車椅子可) | 2か所 (2か所) |
男子便所(車椅子可) | 2か所 (2か所) |
男女共用便所(車椅子可) | 7か所 (7か所) |
浴室 | 5か所 |
大浴槽 | 2か所 |
個浴 | 2か所 |
リフト浴 | |
特殊浴槽 | 1か所 |
その他浴室設備 | ミストサウナ・炭酸泉浴設置 |
消火設備等 | あり 消火器、消火栓、スプリンクラー等 |
利用者が調理を行う設備状況 | あり |
---|---|
その他の共用施設の設備 | あり 食堂、健康管理室(マッサージ室兼用)、大浴場、特浴室、相談室 談話室、図書室、洗濯室、キッチン、リビング、駐車場、(有料) 応接ロビー、個室浴室、ルーフバルコニー、乾燥室、理美容室(有料)喫煙室 |
バリアフリー | 廊下、介護居室、一般居室共用部分すべて対応 |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
要介護時に介護を行う場所 | 基本的には各居室で介護を行わせていただきます。 |
土地建物 | 事業所法人が所有 | 延床面積 敷地面積 |
貸借 | 抵当権 | 契約開始日 | 契約終了日 | 契約自動更新 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所建物 | |||||||
事業所敷地 |
協力機関 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
医療 | 財団法人 筑波麓仁会 筑波学園病院 | 診療科目:(内科系:総合診療科、代謝内科(糖)、腎臓内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、リウマチ科、小児科、心療内科、内視鏡 (外科系:脳神経外科、外科、消化器外科、肛門科、乳腺内分泌外科、形成外科、心臓 血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、婦人科、整形外科、耳鼻咽喉科 リハビリ科、歯科、口腔外科、放射線科、麻酔科 協力内容:(外来受診、入院受入) |
歯科医療 | 医療法人社団 康寧会 すこやか歯科 | 診療科目:一般歯科・訪問歯科 協力内容:訪問歯科 |
区分 | 便所変更 | 台所変更 | 面積の増減 | 仕様の変更 | 洗面所変更 | 浴室変更 | 追加料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一時介護室へ移る場合 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし |
判断基準 | 体調を崩されたり、退院後など現居室での生活が困難となった場合にご利用いただきます。 |
|||||||
居室利用権 | 居室の利用権は継続します。 |
|||||||
その他変更 | ||||||||
介護居室へ移る場合 | あり | あり | あり | なし | あり | なし | なし | なし |
判断基準 | 常時介護の状態となられ、従来の居室での生活が困難となられた場合で、本人または身元引受人の同意書を頂いた場合は、移室の手続きを行います。 |
|||||||
居室利用権 | 一般居室の権利は消滅します。 新たに介護居室の利用権を取得します。 |
|||||||
その他変更 | あり | |||||||
その他へ移る場合 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
判断基準 | ||||||||
居室利用権 | ||||||||
その他変更 |
従業員1人当たりの利用者数 | 2.39人 |
---|---|
入居率 | 91% |
女性利用者数 | 50人 | 男性利用者数 | 12人 | 平均年齢 | 86.5歳 |
---|
区分 | 合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
65歳未満 | 1人 | 1人 | ||||
65歳以上75歳未満 | 1人 | 1人 | ||||
75歳以上85歳未満 | 15人 | 4人 | 3人 | 3人 | 4人 | 1人 |
85歳以上 | 28人 | 8人 | 5人 | 5人 | 4人 | 6人 |
入居期間 | 6か月 未満 |
6か月以上 1年未満 |
1年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 15年未満 |
15年 以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
入居者数 | 7人 | 4人 | 34人 | 17人 |
退去先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要支援合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 要介護合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 3人 | 3人 | ||||||||
医療機関 | 1人 | 1人 | ||||||||
介護保険施設 | ||||||||||
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | ||||||||||
死亡者 | 1人 | 1人 | 4人 | 1人 | 4人 | 9人 | ||||
その他 |
有無:あり 公開:あり | ||
有無:なし 公開: | ||
実施機関名 | ||
実施日付 |
計画年度 | 公表日 | |||
---|---|---|---|---|
様式 | 更新日付 | 2015/09/09 | ||
調査日 | 記入年月日 | 2015/09/09 |
1週間のうち常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 40時間 |
---|---|
健康診断の実施状況 | あり |
夜勤平均人数 | 3人 | 夜勤最少人数 | 3人 |
---|
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
介護職員 | 20人 | 3人 | 23人 | 20.1人 | ||
特定施設介護職員 | 20人 | 3人 | 23人 | 18.1人 | ||
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 2人 | 0.5人 | ||
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0.1人 | |||
生活相談員 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
看護職員 | 2人 | 1人 | 2人 | 5人 | 4.5人 | |
事務員 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
その他従業者 | 3人 | 3人 | 1.6人 | |||
特定施設その他従業者 | 3人 | 3人 | ||||
施設長 | 1人 | 1人 | 1人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 6人 | 0人 | 1人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員初任者研修 | 13人 | 0人 | 2人 | 0人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 2人 | 1人 | 1人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
職種 | 前年度状況 | 業務に従事した経験年数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
採用 | 退職 | 1年未満 | 1年~ 3年未満 |
3年~ 5年未満 |
5年~ 10年未満 |
10年以上 | |
介護職員(常勤) | 10人 | 4人 | 5人 | 6人 | 5人 | 2人 | 2人 |
介護職員(非常勤) | 1人 | 1人 | 2人 | ||||
機能訓練指導員(常勤) | 1人 | ||||||
生活相談員(常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | ||||
看護職員(常勤) | 1人 | 3人 | 1人 | 2人 | |||
看護職員(非常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
計画作成担当者(常勤) | 1人 | 1人 |
管理者の資格保有 | あり |
---|---|
管理者の資格 | 介護福祉士、介護支援専門員 |
管理者の、他職務との兼務の有無 | なし |
比較項目 | 数値 | 全国 | 都道府県中 | 市町村中 |
---|---|---|---|---|
住居: 広い順 | 22㎡ |
971/4,419 全国平均値 20㎡ |
22/68 地域平均値 21㎡ |
3/5 地域平均値 22㎡ |
利用者: 平均年齢が高い順 | 87歳 |
1,794/4,060 全国平均値 86歳 |
12/53 地域平均値 84歳 |
1/3 地域平均値 85歳 |
利用者: 要介護度平均が高い順 | 2.8 |
1,952/4,071 全国平均値 2.7 |
24/53 地域平均値 2.7 |
2/3 地域平均値 2.6 |
実績: 従業者1人当り利用者数が少ない順 | 2人 |
2,160/4,063 全国平均値 2人 |
28/54 地域平均値 2人 |
3/3 地域平均値 2人 |
家賃: 入居一時金が高い順 | 4,936,500円 |
545/1,162 全国平均値 8,008,420円 |
16/28 地域平均値 8,083,450円 |
2/3 地域平均値 6,345,500円 |
家賃: 入居一時金最多価格帯(1人)が高い順 | 8,891,400円 |
55/126 全国平均値 9,102,950円 |
3/7 地域平均値 7,730,200円 |
1/1 地域平均値 8,891,400円 |
家賃: 入居一時金最多価格帯(2人)が高い順 | 10,955,700円 |
267/570 全国平均値 21,405,400円 |
13/18 地域平均値 18,062,000円 |
1/1 地域平均値 10,955,700円 |
従業者: 定着率が高い順 | 76% |
3,081/4,089 全国平均値 84% |
47/54 地域平均値 86% |
3/3 地域平均値 80% |
従業者: 常勤: 定着率が高い順 | 77% |
3,098/4,087 全国平均値 85% |
43/54 地域平均値 87% |
3/3 地域平均値 85% |
従業者: 常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 4年 |
2,241/4,087 全国平均値 4年 |
31/54 地域平均値 4年 |
3/3 地域平均値 5年 |
従業者: 概算平均従事経験年数が長い順 | 4年 |
1,990/4,089 全国平均値 4年 |
31/54 地域平均値 4年 |
3/3 地域平均値 5年 |
従業者: 非常勤: 定着率が高い順 | 71% |
2,853/3,844 全国平均値 82% |
43/51 地域平均値 84% |
3/3 地域平均値 77% |
従業者: 非常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 5年 |
1,146/3,844 全国平均値 4年 |
21/51 地域平均値 4年 |
2/3 地域平均値 6年 |
施設: 入居率が高い順 | 91% |
2,239/4,063 全国平均値 86% |
27/53 地域平均値 85% |
3/3 地域平均値 94% |
施設: 定員数が多い順 | 68人 |
964/3,818 全国平均値 60人 |
15/52 地域平均値 55人 |
1/3 地域平均値 48人 |
※上記内容に変更がある場合もございます。正確な情報は直接事業者様にご確認ください。
知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します
0800-300-2817
24時間ご利用無料