施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
---|
住所 |
〒359-1115 埼玉県所沢市御幸町5-15(東館) 5-8(西館) |
---|---|
交通手段 | 西武新宿線・池袋線『所沢』駅下車(750m)徒歩10分 |
運営法人 | 株式会社 生活科学運営 |
情報更新日:2015-11-08 / 本サイトは介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
事業所の運営に関する方針 | 入居者である要介護者等の意思及び人格を尊重して、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めます。 |
---|---|
サービスの特色等 | 私達は、介護サービスを受けられるご入居者が、「尊厳のある人生」を豊かに過ごしていただくことを「大切に考える」介護サービスをご提供いたします。 |
あり | |
生活保護者の利用 | なし |
介護予防および介護度進行予防に関する方針 | 入居者である要介護者等の意思及び人格を尊重して、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めます。 |
体験利用 |
・一般居室では、当該居室に空きのある場合体験入居が可能です。 1泊2食付き7,000円(税込)です。 ・介護居室では、介護ランクに応じた料金をいただくことで体験入居が可能です。 1泊3食付き要支援1/18,000円、要支援2/21,000円、要介護1/23,000円、要介護2/24,000円、要介護3/25,000円、要介護4/26,000円、要介護5/27,000円(いずれも税込)。 |
あり |
自立している者を対象 | あり | 要支援の者を対象 | あり | 要介護の者を対象 | あり |
---|---|---|---|---|---|
留意事項 | (入居の条件)55歳以上の方。 共同生活が円満にできる方。 二人入居の場合の追加入居者は、入居資格を満たしている方。 但し、夫婦とは限りません。 親子、友人でも可能です。 |
||||
契約の解除 | (1)入居者が逝去した場合 (2名の場合はどちらとも逝去した場合) (2)入居者から契約解約が行われた場合 (3)事業者から契約解除が行われた場合 ・入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき ・管理費その他の費用の支払いを正当な理由なくしばしば遅滞したとき ・禁止又は制限される行為の規定に違反したとき ・入居者の行動が他の入居者の生命に危害を及ぼす恐れがあり、かつ入居者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないとき |
地図 |
---|
※表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の1割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。ここに記載の料金は、参考価格です。
※参照:地域・サービス別単位表
支払い方式 | 選択方式 |
---|
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | あり | ||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | あり |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | あり |
人数 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯:部屋数 | 留意事項 |
---|---|---|---|---|---|
1人入居時 | 12,100,000円 | 51,900,000円 | 20,000,000円 | 50室 | |
2人入居時 | 20,800,000円 | 51,900,000円 | 25,000,000円 | 50室 |
償却 | 年月数 | 一般居室120ヶ月 ・ 介護居室60ヶ月 |
---|---|---|
入居月償却 | あり | |
初期償却率(%) | 15.00% | |
留意事項 | ||
その他 | 入居日 | |
保全措置 | あり | 公益社団法人全国有料老人ホーム協会の入居者生活保証制度加入事業者が個別入居者について基金に拠出金を支払うことにより、万一倒産等に至り、入居者のすべてが退去せざるを得なくなり、かつ入居者から入居契約が解除された場合に、償却期間終了後においても保証金として500万円が入居者に支払われる。 (500万円は前払い金総額に対する保証額) |
解約時返還金の算定方法 | 【一時金方式】 入居一時金の返還は、契約締結日に15%を償却し、残りの85%をそれぞれの居室の償却月数で償却する下記の算式により返還。 契約終了日の翌日から起算して90日以内に返還します。 返還にあたっては、居室の原状回復のための実費を差し引かれる場合があります。 それぞれの居室の償却月数経過後は返還金はなくなりますが、追加の入居一時金も必要ありません。 《年齢60歳以上の場合》 (返還金算定式) 返還金=入居一時金-入居一時金×15%- (月次償却額※×経過月数) ※月次償却額=入居一時金×85%÷償却月数、 償却開始日及び契約終了日の属する月は日割り計算 《年齢55歳以上60歳未満の場合》 (返還金算定式) 返還金=入居一時金及び付加金-入居一時金及び付加金×15%-(月次償却額米×経過月数) ※月次償却額=入居一時金及び付加金× 85%÷(償却月数+満60歳までの月数) 償却開始月及び契約終了日が属する月は日割り計算 【月払い併用方式】 契約金は契約締結日に全額を償却。 一時入居金は5年(60 ヶ月)で償却する下記の算式により算定、保証金は居室 の原状回復費のための実費を差引いた上、いずれも契約 終了日の 翌日から起算して90日以内に返還します。 (返還金算定式) 返還金=一時入居金-(月次償却額※×経過月数) ※月次償却額=一時入居金÷償却月数、 償却開始月及び契約終了日が属する月は日割り計算 【入居一時金の算定根拠】 近隣相場及び賃料を基礎とし、平均余命等を勘案した想 定居住期間等に係る家賃相当額 |
保全措置 | あり | 公益社団法人全国有料老人ホーム協会の入居者生活保証制度加盟。 |
---|---|---|
解約時返還金の算定方法 | 返還金=追加入居一時金-追加入居一時金×15%- (月次償却額※×経過月数) ※月次償却額=追加入居一時金×85%÷償却月数、償却開始日及び契約終了日が属する月は日割 り計算 | |
留意事項 | 追加入居者は、一人目の入居契約締結日時点で満60歳以上の方が対象です。 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 12,100,000円 | 51,900,000円 | 20,000,000円 | 50室 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 14,900,000円 | 23,900,000円 | 15,200,000円 | 6室 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 12,100,000円 | 51,900,000円 | 20,000,000円 | 50室 |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | なし | 最多価格帯部屋数 : 0室 | |
光熱費 | なし | 0円 | |
管理費 | なし | 0円 | |
食費 | なし | 0円 | |
その他月額料金 | なし | ||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | なし | ||
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | なし | ||
なし |
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
特定施設入居者生活介護費で、実施するサービス | 特定施設入居者生活介護費、各種一時金、月額の利用料等で、実施するサービス | 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス | 備考 | |
---|---|---|---|---|
おむつ代 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | 100円/1回 |
リネン交換 | なし | あり | あり | 週2日以上は10分216円 |
健康相談 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | あり | 特別食の内容により異なる。 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | あり | 週4回以上の入浴介助:1回につき1,620円~3,240円 |
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | あり | あり | 指定医療機関を除き看護師対応の場合10分324円。その他の職員の場合10分270円 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 10分216円 |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | あり | 週2回以上は、10分216円 |
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
居室清掃 | なし | あり | あり | 要支援1の方:10分216円 要支援2の方:週3回以上は10分210円要介護1以上の方:週4日以上は10分216円 |
居室配膳・下膳 | なし | あり | あり | 1回216円 |
役所手続き代行 | なし | あり | あり | 月2回以上は、10分216円 |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | あり | 要支援1の方:10分216円要支援2の方:週3回以上は10分216円要介護1以上の方:週4日以上は10分216円 |
服薬支援 | なし | あり | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | あり | あり | 週4回以上の入浴介助:1回につき1,620円~3,240円 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | カット1,296円カラー4,860円パーマ5,940円お顔剃り648円 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
移送サービス | なし | なし | なし | 他の事業者により実費 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | あり | 週2回以上は、10分216円 |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | あり | ハウスからの距離で異なる場合もあるが、原則として10分270円~324円 |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし | 要介護1以上の方のみ対象。10分216円 |
食事介助 | なし | あり | なし |
サービス提供体制強化加算(II): 有無 | なし |
---|---|
サービス提供体制強化加算(III): 有無 | あり |
介護職員処遇改善加算(I): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(II): 有無 | あり |
介護職員処遇改善加算(III): 有無 | なし |
個別機能訓練の実施の加算: 有無 | なし |
医療機関連携加算: 有無 | あり |
夜間看護体制加算(予防を除く): 有無 | なし |
看取り介護加算(予防を除く): 有無 | なし |
認知症専門ケア加算(I): 有無 | なし |
認知症専門ケア加算(II): 有無 | なし |
人員配置が手厚い介護サービスの実施の有無 | あり |
名称 | かぶしきがいしゃ せいかつかがくうんえい 株式会社 生活科学運営 |
---|---|
法人住所 | 108-0014 東京都港区芝4-2-3 NOF芝ビル3F |
設立年月日 | 1991/09/26 |
法人種類 | 営利法人 |
サービス名 | 事業所名 | 住所 | 数 |
---|---|---|---|
短期入所生活介護 | ライフ&シニアハウス川越南七彩の街 | ふじみ野市鶴ヶ岡4-16-15 | 1件 |
介護予防短期入所生活介護 | ライフ&シニアハウス川越南七彩の街 | ふじみ野市鶴ヶ岡4-16-15 | 1件 |
特定施設入居者生活介護 | ライフ&シニアハウス所沢 | 所沢市御幸町5-8 | 5件 |
介護予防特定施設入居者生活介護 | ライフ&シニアハウス所沢 | 所沢市御幸町5-8 | 5件 |
電話番号 | 04-2925-2212 |
---|---|
対応時間 | 平日:9時00分~17時30分 土曜日:9時00分~17時30分 日曜日:9時00分~17時30分 祝日:9時00分~17時30分 定休日:無し 留意事項:事情により即時に対応できない場合は後日回答となることがあります。 |
区分 | 数 | 入居者数 | 広さ |
---|---|---|---|
一時介護室
![]() |
1 | 2人 | 17.33m² |
介護居室個室 | 44 | 19.83m² | |
一般居室個室 | 109 | 48.60m² |
個室用トイレ | 153か所(内車椅子可:74か所) |
---|---|
個室用トイレ設置割合 | 100.00% |
女子便所(車椅子可) | 5か所 (0か所) |
男子便所(車椅子可) | 5か所 (0か所) |
男女共用便所(車椅子可) | 14か所 (11か所) |
浴室 | 127か所 |
大浴槽 | 4か所 |
個浴 | 121か所 |
リフト浴 | 2か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
その他浴室設備 | 東館:大浴場(3階)、介助浴室(1階) 西館:大浴場(1階)、介護浴室(2階・3階)、介助浴室(4階) |
消火設備等 | あり スプリンクラー(西館)、消火栓、消火器 |
利用者が調理を行う設備状況 | なし |
---|---|
その他の共用施設の設備 | あり (東館)談話室、会議室、応接室、集会室、多目的室、トランクルーム(実費)、 ゲストルーム、駐車場、駐輪場 (西館)談話コーナー、談話室、健康相談室、駐車場、駐輪場 |
バリアフリー | 東館は共用廊下に手すり設置。 西館は全居室、共用施設に手摺り設置。 車椅子での移動可能。 |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
要介護時に介護を行う場所 | 一般居室、一時介護室、介護居室のいずれか |
土地建物 | 事業所法人が所有 | 延床面積 敷地面積 |
貸借 | 抵当権 | 契約開始日 | 契約終了日 | 契約自動更新 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所建物 | |||||||
事業所敷地 |
協力機関 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
医療 | 医療法人 うえむらクリニック (内科、皮膚科、小児科、東洋医学的治療) | 居宅療養管理指導、緊急時往診、日常の健康相談、定期健康診断、各種予防接種、看護指導、他医療機関に入院を要する場合の紹介、定期的なカンファレンス、セミナー開催 |
歯科医療 | 医療法人社団 秀芳会 コスモス歯科医院 | 歯科診療、口腔ケア指導講習、 |
区分 | 便所変更 | 台所変更 | 面積の増減 | 仕様の変更 | 洗面所変更 | 浴室変更 | 追加料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一時介護室へ移る場合 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | なし | なし |
判断基準 | 一時的に24時間の頻繁な介護等が必要となった場合は、医師の意見を踏まえ、本人及び入居契約における身元引受人の意見を聴き、同意の上、一時介護室で介護します。 一時介護室での介護は1ヶ月を目安とし、特別な手続きは必要ありません。 また、長期にわたり24時間の頻繁な介護が必要となった場合は、医師の意見を踏まえ、本人及び入居契約における身元引受人の意見を聴き、同意の上、介護居室で介護します。 この場合、入居一時金の清算は致しませんが、管理費は介護居室管理費お一人分をお支払い頂きます。 |
|||||||
居室利用権 | 一時的に利用する共用施設であり、一般居室の利用権に変更はありません。 |
|||||||
その他変更 | ||||||||
介護居室へ移る場合 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
判断基準 | 3ヶ月の観察期間の後、要介護認定重度又は継続的に介護居室での介護が必要と判断される場合には、本人及び入居契約における身元引受人の意見を聴き、同意の上、住み替えとして一般居室から介護居室へ居室の利用権を移行して頂く場合があります。 この場合には、付属契約書(住みかえ)を締結頂き、管理費は介護居室管理費をお支払い頂きます。 一般居室に二人入居され、追加入居一時金免除の場合で、どちらか一方が介護居室へ移った場合は、介護居室利用料(60,000円/月)を別途お支払い頂く事で利用権を取得頂けます。 この場合の管理費は一般居室管理費がお一人分となりますが、別途介護居室管理費お一人分をお支払い頂きます。 |
|||||||
居室利用権 | 一般居室から介護居室へ移行します。 |
|||||||
その他変更 | ||||||||
その他へ移る場合 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | なし | あり |
判断基準 | 入居者の心身状況、他の入居者への適応状況などにより必要となった場合には、入居者及び身元引受人の意見を聴き、同意の上、居室移動をお願いする場合があります。 この場合には、付属契約書(住みかえ)を締結して頂きます。 |
|||||||
居室利用権 | 住みかえ先の介護居室への居室の利用権を移行します。 |
|||||||
その他変更 |
従業員1人当たりの利用者数 | 1.3人 |
---|---|
入居率 | 67.6% |
女性利用者数 | 125人 | 男性利用者数 | 50人 | 平均年齢 | 83.3歳 |
---|
区分 | 合計 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|---|---|
65歳未満 | 3人 | 3人 | ||
65歳以上75歳未満 | 13人 | 13人 | ||
75歳以上85歳未満 | 64人 | 54人 | 5人 | 5人 |
85歳以上 | 32人 | 24人 | 5人 | 3人 |
入居期間 | 6か月 未満 |
6か月以上 1年未満 |
1年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 15年未満 |
15年 以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
入居者数 | 8人 | 4人 | 55人 | 48人 | 38人 | 22人 |
退去先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要支援合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 要介護合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | ||||||||||
医療機関 | ||||||||||
介護保険施設 | ||||||||||
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | ||||||||||
死亡者 | 3人 | 1人 | 3人 | 7人 | ||||||
その他 |
有無:あり 公開:あり | ||
有無:なし 公開: | ||
実施機関名 | ||
実施日付 |
計画年度 | 公表日 | |||
---|---|---|---|---|
様式 | 更新日付 | 2015/11/08 | ||
調査日 | 記入年月日 | 2015/11/08 |
1週間のうち常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 37時間 |
---|---|
健康診断の実施状況 | あり |
夜勤平均人数 | 2.0人 | 夜勤最少人数 | 1人 |
---|
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
介護職員 | 11人 | 2人 | 16人 | 29人 | 23.8人 | |
特定施設介護職員 | 11人 | 2人 | 16人 | 29人 | 23.6人 | |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0.4人 | |||
機能訓練指導員 | 1人 | 4人 | 5人 | 0.1人 | ||
生活相談員 | 3人 | 3人 | 1.0人 | |||
看護職員 | 1人 | 4人 | 5人 | 3.0人 | ||
管理士 | 2人 | 2人 | 0.4人 | |||
調理員 | 2人 | 2人 | 9人 | 13人 | 11.6人 | |
事務員 | 1人 | 1人 | 2人 | 1.5人 | ||
その他従業者 | 5人 | 13人 | 18人 | 11.0人 | ||
施設長 | 1人 | 1人 | 0.6人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 7人 | 2人 | 2人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 |
その他従業者 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 11人 | 2人 | 16人 | 0人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 10人 | 2人 | 2人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 |
職種 | 前年度状況 | 業務に従事した経験年数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
採用 | 退職 | 1年未満 | 1年~ 3年未満 |
3年~ 5年未満 |
5年~ 10年未満 |
10年以上 | |
介護職員(常勤) | 4人 | 4人 | 1人 | 5人 | 7人 | ||
介護職員(非常勤) | 2人 | 2人 | 1人 | 1人 | 3人 | 3人 | 8人 |
機能訓練指導員(常勤) | 1人 | ||||||
機能訓練指導員(非常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 2人 | ||
生活相談員(常勤) | 1人 | 2人 | |||||
看護職員(常勤) | 1人 | ||||||
看護職員(非常勤) | 1人 | 1人 | 4人 | ||||
計画作成担当者(常勤) | 1人 |
管理者の資格保有 | あり |
---|---|
管理者の資格 | 介護福祉士 |
管理者の、他職務との兼務の有無 | あり |
比較項目 | 数値 | 全国 | 都道府県中 | 市町村中 |
---|---|---|---|---|
住居: 広い順 | 49㎡ |
1,374/4,419 全国平均値 20㎡ |
59/325 地域平均値 18㎡ |
2/7 地域平均値 22㎡ |
利用者: 平均年齢が高い順 | 83歳 |
3,587/4,060 全国平均値 86歳 |
242/311 地域平均値 85歳 |
6/6 地域平均値 87歳 |
利用者: 要介護度平均が高い順 | 2.3 |
3,221/4,071 全国平均値 2.7 |
255/311 地域平均値 2.7 |
5/6 地域平均値 2.6 |
実績: 従業者1人当り利用者数が少ない順 | 1人 |
203/4,063 全国平均値 2人 |
19/312 地域平均値 3人 |
1/6 地域平均値 2人 |
家賃: 入居一時金が高い順 | 20,000,000円 |
136/1,162 全国平均値 8,008,420円 |
5/74 地域平均値 5,778,860円 |
1/1 地域平均値 20,000,000円 |
家賃: 入居一時金最多価格帯(2人)が高い順 | 25,000,000円 |
139/570 全国平均値 21,405,400円 |
4/35 地域平均値 8,524,890円 |
1/1 地域平均値 25,000,000円 |
従業者: 定着率が高い順 | 84% |
2,028/4,089 全国平均値 84% |
147/314 地域平均値 83% |
2/6 地域平均値 80% |
従業者: 常勤: 定着率が高い順 | 83% |
2,492/4,087 全国平均値 85% |
188/314 地域平均値 85% |
3/6 地域平均値 81% |
従業者: 常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
295/4,087 全国平均値 4年 |
14/314 地域平均値 4年 |
2/6 地域平均値 5年 |
従業者: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
239/4,089 全国平均値 4年 |
14/314 地域平均値 4年 |
2/6 地域平均値 5年 |
従業者: 非常勤: 定着率が高い順 | 86% |
1,886/3,844 全国平均値 82% |
137/305 地域平均値 81% |
2/6 地域平均値 80% |
従業者: 非常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 7年 |
460/3,844 全国平均値 4年 |
19/305 地域平均値 4年 |
1/6 地域平均値 4年 |
施設: 入居率が高い順 | 68% |
3,576/4,063 全国平均値 86% |
227/310 地域平均値 76% |
5/6 地域平均値 82% |
施設: 定員数が多い順 | 259人 |
44/3,818 全国平均値 60人 |
1/306 地域平均値 61人 |
1/5 地域平均値 110人 |
※上記内容に変更がある場合もございます。正確な情報は直接事業者様にご確認ください。
知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します
0800-300-2817
24時間ご利用無料