かいごDB 入居相談室(相談無料)

0800-300-2817

24時間ご利用無料

東証プライム市場上場の株式会社エス・エム・エスが運営しています

入居する施設を選ぶなら 全国30万件以上掲載のかいごDB

サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの違いとは?

老人ホームを探している皆様は、「老人ホームの種類が多くて違いがわからない」、「サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームって何が違うの?」といったことでお困りではないでしょうか?

この記事では、サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの違いと老人ホーム選びのポイントをご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

介護施設のスタッフと会話する高齢者

サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの違いとは?

サービス付き高齢者向け住宅とは、高齢者が安心して生活を送ることができるようにバリアフリーの構造で、生活相談サービスや状況把握サービスなどを受けることができる賃貸住宅です。

有料老人ホームとは、食事サービス、生活支援サービス、介護サービス、健康管理などを受けることができる老人ホームです。

介護サービスの提供の有無や入居の対象者によって、『介護付き有料老人ホーム』、『住宅型有料老人ホーム』、『健康型有料老人ホーム』に分類されています。

この3つの有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅を比較すると、以下のようになります。


サービス付き高齢者向け住宅 介護付有料老人ホーム 住宅型有料老人ホーム 健康型有料老人ホーム
関連する法律 ・高齢者住まい法 ・老人福祉法
・介護保険法
・老人福祉法 ・老人福祉法
権利形態 ・建物賃貸借方式 ・利用権方式
・建物賃貸借方式
・終身建物賃貸借方式
・利用権方式
・建物賃貸借方式
・終身建物賃貸借方式
・利用権方式
・建物賃貸借方式
・終身建物賃貸借方式
入居一時金 なし 施設による 施設による 施設による
敷金 施設による 施設による 施設による 施設による
介護サービス なし あり なし なし
要介護度 ・自立
・軽度の要介護度
・要支援1~2
・要介護1~5
・自立
・軽度の要介護度
・自立
年齢 60歳以上 65歳以上 60歳以上 60歳以上

それでは、3つの有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の違いを具体的に見ていきましょう。

サービス付き高齢者向け住宅と介護付き有料老人ホームの違いとは?

『サービス付き高齢者向け住宅』と『介護付き有料老人ホーム』を比較すると、一番大きな差は『介護サービスの提供』です。

介護付き有料老人ホームは、介護保険サービスを提供する施設として、介護職員、看護職員、ケアマネジャーなどの職種が多く、食事、入浴、排せつなど日常生活で必要な介護を受けることができます。

そのため、年齢が65歳以上、要介護認定を受けていることなどの入居条件があります。

サービス付き高齢者向け住宅では、介護保険サービスを提供していません。

提供するサービスは、状況把握や生活相談といった生活のサポートが中心となります。

スタッフも介護サービスを提供するわけではないので、介護付き有料老人ホームと比較すると少なく、常時の介護が必要になった場合は転居しなくてはいけない施設もあります。

サービス付き高齢者向け住宅と住宅型有料老人ホームの違いとは?

『サービス付き高齢者向け住宅』と『住宅型有料老人ホーム』は、提供するサービスなどが近い施設です。

契約の『権利形態』に違いがあるので、住宅型有料老人ホームには入居一時金がある料金プランがあり、サービス付き高齢者向け住宅には入居一時金がないという違いがあります。

また、サービス付き高齢者向け住宅よりも住宅型有料老人ホームの方が、料金の価格帯が高く、その分、設備が充実している傾向にあります。

どちらの施設も、介護が必要になった場合は、外部の介護保険サービス(デイサービスや訪問介護)などを利用して、在宅サービスで対応できない状況になった場合は、転居することになります。

サービス付き高齢者向け住宅と健康型有料老人ホームの違いとは?

『サービス付き高齢者向け住宅』と『健康型有料老人ホーム』を比較すると、一番大きな差は『介護サービスが必要になった時の対応』です。

サービス付き高齢者向け住宅では、先ほどお伝えした通り介護が必要になった場合、外部の介護保険サービスを利用して生活を継続することができますが、健康型有料老人ホームでは、自立を前提として充実した設備やアクティビティが実施されているので、介護が必要になった場合は転居することになります。

サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホーム どちらを選ぶ?

まだ入居する老人ホームの種類が決まっていない場合、サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームのどちらを選ぶのが良いのでしょうか?

老人ホームの種類を決める時のポイントについて例をご紹介します。

ポイント 選ぶ老人ホームの種類
常時、介護が必要な状態 ・介護付き有料老人ホーム
医療的ケアが必要 ・介護付き有料老人ホーム
生活のサポートを受けることで、自立した生活を送れる ・サービス付き高齢者向け住宅
・住宅型有料老人ホーム
要介護度が重度化した時に住み替えをしてもいい ・サービス付き高齢者向け住宅
・住宅型有料老人ホーム
最後まで同じ施設で過ごしたい ・介護付き有料老人ホーム
設備が充実した施設を選びたい ・介護付き有料老人ホーム
・住宅型有料老人ホーム

サービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームを選ぶときのポイント

それでは、老人ホームの種類が決まったら、その中から入居する老人ホームを選ぶことになります。その時には、どのような基準で施設を選べば良いのでしょうか?

ここでは、入居する老人ホームを決める時のチェックポイントをご紹介します。

老人ホームを選ぶ時のポイント

  • 費用は予算の範囲内ですか?
  • 費用の内訳と追加費用を確認しましたか?
  • 居室の広さは十分ですか?
  • 収納や設備などが整っていますか?
  • 希望する介護サービス等(介護、医療)を受けられますか?
  • スタッフの配置状況など希望に合っていますか?
  • 外出しやすい、または家族が訪ねて来やすい立地、アクセスですか?
  • 医療機関等への通院手段は確保できますか?
  • 見学や体験入居を行いましたか?
  • 衛生面は問題ないですか?
  • 食事はおいしいですか?
  • スタッフの態度や対応は問題ないですか?

このように皆様の希望する条件を満たしているかどうかを中心にチェックすることが重要になります。

そして、そのためにはパンフレット等を取り寄せて情報を把握するだけではなく、実際に施設を見学したり、可能であれば体験入居することをおススメします。

まとめ

サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの大きな違いとして『初期費用の金額(入居金の有無)』が挙げられますが、最近では有料老人ホームで初期費用がない料金プランがある施設もあるので、違いがわかりづらくなっています。

ですから、老人ホームを選ぶときには老人ホームの種類はあくまで目安として考えていただき、重要なことは「どのようなサービスを受けられるか?」や「費用が予算の範囲内か?」という点ではないでしょうか?

そのような中で、もしご希望のサービスを受けられる老人ホームが見つからないようでしたら、かいごDBの『無料電話相談(0800-300-2817)』にお電話ください。

専門の経験豊富な相談員が皆様の老人ホーム探しをサポートさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

監修者

監修者 大久保典慶

大久保 典慶

介護福祉経営士1級
かいごDBの編集担当。老人ホーム等の介護・福祉・高齢者事業を幅広く運営する社会福祉法人での経験を経て、株式会社エス・エム・エスに入社。老人ホームをお探しの方やご家族に、介護・福祉に関わる情報をわかりやすくお届けします。

SMS Co.,Ltd

全国のおすすめ有料老人ホーム・高齢者住宅

  • チャームプレミア深沢()の写真
    チャームプレミア深沢

    東京都世田谷区深沢7丁目4番1号

    月額:0116.6万円

    入居費:03600万円

    月額:0116.6万円

    入居費:03600万円

  • 応援家族 福生()の写真
    応援家族 福生

    東京都福生市加美平2-4-4

    月額:024.4万円

    入居費:0480万円

    月額:024.4万円

    入居費:0480万円

  • ライフコミューン上大岡()の写真
    ライフコミューン上大岡

    神奈川県横浜市港南区日野6-11-3

    月額:031.4万円

    入居費:0720万円

    月額:031.4万円

    入居費:0720万円

全国の有料老人ホーム・高齢者住宅

地域から介護付き有料老人ホームを探す

地域から介護付き有料老人ホームを探す

  • 関東
  • 北海道・東北
  • 北陸・甲信越
  • 東海
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

地域から探す - 関東戻る

地域から探す - 北海道・東北戻る

地域から探す - 北陸・甲信越戻る

地域から探す - 東海戻る

地域から探す - 近畿戻る

地域から探す - 中国戻る

地域から探す - 四国戻る

地域から探す - 九州・沖縄戻る

施設選びのご相談・お問い合わせはこちら

知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します

お電話でのご相談・お問い合わせ

0800-300-2817

24時間ご利用無料

入居のご相談・お問い合わせ
無料相談はこちら

介護について学びながら探す

介護について相談する

▲ このページの先頭へ