施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
---|
住所 |
〒300-0065 茨城県土浦市常名2212番地 |
---|---|
交通手段 | JR常磐線「土浦駅」下車 タクシー10分、関東鉄道バス筑波山口行き15分「在宅」停留所下車200m 常磐自動車道「土浦北インターチェンジ」より車で5分 距離5㎞ つくばエキスプレス「つくば駅」下車 タクシー20分 (距離 11㎞) |
運営法人 | 株式会社 サンライズヴィラ土浦 |
情報更新日:2015-09-24 / 本サイトは介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
事業所の運営に関する方針 | 経営理念 1.誠実なこころ 2.責任ある行動 3.社会の共栄 を、モットーに、地域に愛され、地域になくてはならぬ「かがやきの郷」の確立に、全員で努力致します。 経営方針 居:我々は入居者を敬い快適な居住空間を提供いたします。 介:心のこもった介護を提供いたします。 健:よりよい健康管理の提供をお手伝いいたします。 食:栄養のバランスのとれたお食事を提供いたします。 遊:楽しい遊びの時間を提供いたします。 文化:歴史的な地元の文化を提供いたします。 |
---|---|
サービスの特色等 | 入居者が要支援認定及び要介護認定を受けた場合、ホームが提供する介護保険指定介護予防特定施施設生活介護サービス及び指定特定施設生活介護サービスの利用を受けられる。 また、病気等による一時的な介護が必要な場合は当ホームの生活支援サービスが利用出来る。 |
あり | |
生活保護者の利用 | なし |
介護予防および介護度進行予防に関する方針 | 老人福祉法及び介護保険法令に従い、可能な限り自立した日常生活を営むことのできるよう支援することを目的として、 日常生活を営むために必要な居室及び共用設備等をご利用いただき、生活機能の維持・向上を計る介護予防特定施設サービスを提供いたします。 |
体験利用 |
健常者 一般居室棟 5,400円 介護者 介護居室棟 要支援1・2 6,480円 要介護1~2 8,640円 要介護3~5 10,800円 1日2食付 夕・朝 税込 原則として2泊3日 社団法人全国有料老人ホ-ム協会の輝・友の会に入会されている会員は割引サ-ビスがご利用できます。 |
あり |
自立している者を対象 | あり | 要支援の者を対象 | あり | 要介護の者を対象 | あり |
---|---|---|---|---|---|
留意事項 | ・60歳以上で、健康な方、及び日常生活で介護が必要な方。 ・2人入居の場合は、夫婦・親子・兄弟姉妹・友人でどちらかが60歳以上。 |
||||
契約の解除 | 1.入居者が逝去した場合(2名の場合はどちらとも逝去した場合) 2.入居者が解約した場合(30日の予告期間が必要) 3.事業者が解約した場合(90日の予告期間が必要) 主な解除事由 ・入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 ・月払いの利用料その他の支払を正当な理由なく、しばしば延滞するとき。 ・入居者の行動が、他の入居者又は従業員の生命に危害を及ぼし、又はその危害の切迫した恐れがあり、かつ、ホ-ムにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを 防止することが出来ないとき、等(その他は入居契約書参照)。 |
地図 |
---|
※表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の1割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。ここに記載の料金は、参考価格です。
※参照:地域・サービス別単位表
支払い方式 | 選択方式 |
---|
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | あり | ||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | あり |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
人数 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯:部屋数 | 留意事項 |
---|---|---|---|---|---|
1人入居時 | 2,160,000円 | 26,200,000円 | 8,000,000円 | 70室 | ・上記は一般居室 1名入居した場合の価格です。 月額家賃5万円~13万円。 料金は、年齢・要介護状態に応じた金額を設定しております。 ・最多価格帯は80歳自立の方がご入居される場合での価格帯で表示しております。 ・入居一時金の算定にあたっては、厚生労働省の有料老人ホ-ム設置運営標準指導指針及び事務連絡(平成24年3月16日発)で示された算式に基づき算定しております。 (男女別かつ年齢別、介護状態合算で表示) |
2人入居時 | 3,240,000円 | 39,300,000円 | 15,000,000円 | 24室 | ・上記は一般居室 2名入居した場合の価格です。 月額家賃5万円~13万円。 料金は、年齢・要介護状態に応じた金額を設定しております。 ・最多価格帯は80歳自立の方がご入居される場合での価格帯で表示しております。 ・入居一時金の算定にあたっては、厚生労働省の有料老人ホ-ム設置運営標準指導指針及び事務連絡(平成24年3月16日発)で示された算式に基づき算定しております。 (男女別かつ年齢別、介護状態合算で表示) |
1人入居時 | 2,160,000円 | 10,080,000円 | 5,000,000円 | 22室 | ・上記は介護居室 1名入居した場合です。 月額家賃5万円。 料金は、年齢・介護度により減額される方式を採用しております。 ・最多価格帯は80歳要介護状態の方が介護個室にご入居される場合の価格帯で表示しております。 ・公益社団法人全国有料老人ホ-ム協会が運営する入所者基金における要介護デ-タを使用して男女別かつ年齢別から示された算式に基づき算定しております。 (合算表示) |
償却 | 年月数 | 入居時年齢における、自立・要介護状態により異なる。 |
---|---|---|
入居月償却 | あり | |
初期償却率(%) | 10% | |
留意事項 | 基本プラン (自立・要支援) (要介護) 65歳: 108~144ヶ月 84~108ヶ月 75歳: 84~108ヶ月 60~ 84ヶ月 85歳: 60~ 84ヶ月 36 ~60ヶ月 90歳以上プラン 36~ 60ヶ月 36ヶ月 | |
その他 | なし | |
保全措置 | あり | (公社)全国有料老人ホーム協会の入居者生活保証制度に加入。 当社が個別入居者について基金に拠出金を支払うことにより、万一倒産等に至り、入居者のすべてが退去せざるを得なくなり、かつ入居者から入居契約が解除された場合に、償却終了後においても保証金として500万円又は事業者が定める補償額のいずれか少ない方が入居者に支払われる。 (500万円は前払い金総額に対する補償額) |
解約時返還金の算定方法 | ○想定居住期間内に契約が終了した場合には、下記の計算式に基づく額を返還します。 返還金=一時金×想定居住期間償却率(90%)÷(入居日の翌日から償却期間満了日までの実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数) ※その他、月払い利用料については日割精算を行う。 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 2,160,000円 | 26,200,000円 | 8,000,000円 | 70室 |
解約時返還金の算定方法 | ・償却年月数(想定居住期間) 84~108ヶ月 (男女同年でも男女の想定居住期間の相違により、一時金、償却期間が異なる) |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | |||
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | |||
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 2,160,000円 | 10,080,000円 | 5,000,000円 | 37室 |
解約時返還金の算定方法 | ・償却年月数(想定居住期間) 60~84ヶ月 (男女同年でも男女の想定居住期間の相違により、一時金、償却期間が異なる) |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | |||
光熱費 | |||
管理費 | |||
食費 | |||
その他月額料金 | |||
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | |||
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
---|---|---|---|---|---|
(1)居室に関する一時金 | あり | 2,160,000円 | 26,200,000円 | 8,000,000円 | 70室 |
解約時返還金の算定方法 | ・償却年月数(想定居住期間) 84~108ヶ月 (男女同年でも男女の想定居住期間の相違により、一時金、償却期間が異なる) |
区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
---|---|---|---|
(2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 | |||
(4)その他に要する一時金 | なし | 0円 | |
解約時返還金の算定方法 |
区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
---|---|---|---|
家賃相当額 | なし | 最多価格帯部屋数 : 0室 | |
光熱費 | あり | 0円 | ・個人負担になります。 |
管理費 | あり | 97,416円 | ・算定根拠:事務管理費、生活サ-ビスの人件費、共用施設の維持管理費、町内会費、各種イベント費、買い物バス運行管理費、防災・防犯設備の維持管理費。 |
食費 | あり | 48,600円 | ・算定根拠:人件費等の諸経費、食材費に基づく費用。 |
その他月額料金 | あり | ・要介護者等の場合、介護保険給付の自己負担額を支払う。 |
|
その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | あり | ・電話料、光熱費、介護用品、理美容料金、消耗品、本人の購入品等は各自実費負担となります。 (介護サ-ビス等の一覧表を参照下さい) |
|
年齢により、一時金の料金が異なる | |||
個別的な選択費 | あり | ||
なし |
(1)居室に要する一時金 | |
---|---|
(2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
(3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
(4)その他に要する一時金 | なし |
部屋タイプ | 部屋数 | 広さ |
---|---|---|
2人室 | 5 | 25.13 |
3人室 | 4 | 35.37 |
4人室 | 6 | 47.25 |
特定施設入居者生活介護費で、実施するサービス | 特定施設入居者生活介護費、各種一時金、月額の利用料等で、実施するサービス | 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス | 備考 | |
---|---|---|---|---|
おむつ代 | なし | なし | なし | 実費 |
おやつ | なし | なし | あり | 実費 |
リネン交換 | あり | あり | あり | 要望時216円/1回 |
健康相談 | なし | あり | なし | 必要に応じ適宜実施 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | あり | 外部の食事代実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | 週4回以上実費 |
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | あり | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | なし | 適宜実施 |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし | 適宜実施 |
定期健康診断 | なし | あり | なし | 年2回 |
居室清掃 | あり | あり | あり | 要望時5,400円~7,560円/月(週1回1時間以内) |
居室配膳・下膳 | あり | あり | あり | 要望時108円/1回 |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 1ヶ所1回1,080円(ホームスケジュールによる代行は無料) |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | 同上 |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | 要望時1,080円/1回 |
服薬支援 | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
特浴介助 | あり | あり | あり | 同上 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | 必要に応じ適宜実施 |
移送サービス | なし | なし | なし | 実施していない |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1ヶ所1回1,080円 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 1ヶ所1回1,080円(ホームスケジュールによる代行は無料) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | あり | あり | 市外1時間2,160円・本人申し出病院 |
金銭・貯金管理 | なし | あり | あり | 2,592円/年 |
食事介助 | あり | あり | なし | 必要に応じ実施 |
サービス提供体制強化加算(II): 有無 | なし |
---|---|
サービス提供体制強化加算(III): 有無 | あり |
介護職員処遇改善加算(I): 有無 | あり |
介護職員処遇改善加算(II): 有無 | なし |
介護職員処遇改善加算(III): 有無 | なし |
個別機能訓練の実施の加算: 有無 | あり |
医療機関連携加算: 有無 | あり |
夜間看護体制加算(予防を除く): 有無 | あり |
看取り介護加算(予防を除く): 有無 | あり |
認知症専門ケア加算(I): 有無 | なし |
認知症専門ケア加算(II): 有無 | なし |
人員配置が手厚い介護サービスの実施の有無 | なし |
名称 | かぶしきかいしゃ さんらいずう゛ぃらつちうら 株式会社 サンライズヴィラ土浦 |
---|---|
法人住所 | 300-0065 茨城県土浦市常名2212番地 |
設立年月日 | 1988/02/25 |
法人種類 | 営利法人 |
サービス名 | 事業所名 | 住所 | 数 |
---|---|---|---|
短期入所生活介護 | かがやき指定短期入所生活介護事業所 | 茨城県土浦市常名2212番地 | 1件 |
介護予防短期入所生活介護 | かがやき指定介護予防短期入所生活介護事業所 | 茨城県土浦市常名2212番地 | 1件 |
特定施設入居者生活介護 | 「かがやきの郷」指定介護特定施設入居者生活介護事業所 | 茨城県土浦市常名2212番地 | 1件 |
介護予防特定施設入居者生活介護 | 「かがやきの郷」指定介護予防特定施設入居者生活介護事業所 | 茨城県土浦市常名2212番地 | 1件 |
電話番号 | 029-823-8808(内線151) |
---|---|
対応時間 | 平日:9時00分~17時00分 土曜日:9時00分~17時00分 日曜日:9時00分~17時00分 祝日:9時00分~17時00分 定休日:なし 留意事項:なし |
区分 | 数 | 入居者数 | 広さ |
---|---|---|---|
一時介護室
![]() |
1 | 1人 | 15.63m² |
一般居室相部屋 | 2 | 2人 | 56.24m² |
一般居室相部屋2 | 24 | 2人 | 42.75m² |
介護居室個室 | 21 | 15.63m² | |
介護居室相部屋 | 5 | 2人 | 25.13m² |
一般居室個室 | 74 | 33.75m² |
個室用トイレ | 100か所(内車椅子可:100か所) |
---|---|
個室用トイレ設置割合 | 100% |
女子便所(車椅子可) | 2か所 (2か所) |
男子便所(車椅子可) | 2か所 (2か所) |
男女共用便所(車椅子可) | 19か所 (19か所) |
浴室 | 104か所 |
大浴槽 | 2か所 |
個浴 | 100か所 |
リフト浴 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
その他浴室設備 | 男女別 大浴場有り 大浴場にジャグジー有り |
消火設備等 | あり スプリンクラー、消火層、消火器、熱・煙探知器、自動火災報知設備、火災通報設備、誘導装置 |
利用者が調理を行う設備状況 | あり |
---|---|
その他の共用施設の設備 | あり 機能訓練室兼健康増進室、ロビー、 応接コーナー、健康相談室、図書室、マージャン室、和室(茶室)、ラウンジ、屋上ガーデン、専用駐車場(有料)、菜園、多目的ホール(介護棟)、汚物処理室 |
バリアフリー | 全居室内、廊下、共用施設対応。 エレベーター・廊下に手すり設置。 車椅子での移動可能。 |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
要介護時に介護を行う場所 | 一般居室、一時介護室、介護居室のいずれか。 |
土地建物 | 事業所法人が所有 | 延床面積 敷地面積 |
貸借 | 抵当権 | 契約開始日 | 契約終了日 | 契約自動更新 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所建物 | |||||||
事業所敷地 |
協力機関 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
医療 | 医療法人誠仁会 都和病院 / わたひきクリニック | ●都和病院 (協力の内容)健康管理、医療管理、緊急時対応 (診療科目)内科、外科、整形外科、理学診療科 (医療費)医療保険制度による一部自己負担金及び医療保険適用外の費用については入居者の自己負担になります。 ●わたひきクリニック (協力の内容・嘱託医)医療管理、緊急時対応、定期往診(毎週 月・金) (診療科目)内科、心療内科、精神科、神経内科 (医療費)同上 |
歯科医療 | 梶塚歯科医院 | (協力の内容)歯科医療管理、治療、緊急時対応、定期往診(毎週 水曜日) (医療費)医療保健制度による一部自己負担及び医療保険適用外の費用については入居者に自己負 担になります。又、指定居宅療養管理指導事業所の歯科衛生士、保健師又は看護職員が入居者に対して訪問歯科医療を行った歯科医師の指示に基づき実地指導を行った場合、1ヶ月に4回(1208円)を限度に自己負担が発生します。 |
区分 | 便所変更 | 台所変更 | 面積の増減 | 仕様の変更 | 洗面所変更 | 浴室変更 | 追加料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一時介護室へ移る場合 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし |
判断基準 | 退院後や一時的に24時間の介護が必要となった場合は、本人の意志を確認し、身元引受人の意見を聴いた上、介護居室で介護します。 |
|||||||
居室利用権 | 一時的に介護室へ移る場合は、介護居室へ利用権の変更はございません。 |
|||||||
その他変更 | あり | |||||||
介護居室へ移る場合 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし |
判断基準 | 常時介護が必要になった場合に、一般居室(又は介護居室)から介護居室へ住み替えていただくことがある。 その場合、以下の手続を行う。 ①ホ-ムが指定する医師の意見を聴く。 ②3ヶ月間の経過観察期間を置く。 ③本人、身元引受人(後見人)の同意を得る。 |
|||||||
居室利用権 | 居室の利用権が移行する。 |
|||||||
その他変更 | ||||||||
その他へ移る場合 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし |
判断基準 | なし | |||||||
居室利用権 | なし | |||||||
その他変更 |
従業員1人当たりの利用者数 | 2.5人 |
---|---|
入居率 | 69.8% |
女性利用者数 | 97人 | 男性利用者数 | 33人 | 平均年齢 | 85.32歳 |
---|
区分 | 合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
65歳未満 | 1人 | 1人 | ||||
65歳以上75歳未満 | 2人 | 1人 | 1人 | |||
75歳以上85歳未満 | 29人 | 5人 | 9人 | 4人 | 3人 | 8人 |
85歳以上 | 50人 | 12人 | 8人 | 6人 | 17人 | 7人 |
区分 | 合計 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|---|---|
65歳未満 | 2人 | 1人 | 1人 | |
65歳以上75歳未満 | 3人 | 2人 | 1人 | |
75歳以上85歳未満 | 18人 | 13人 | 2人 | 3人 |
85歳以上 | 25人 | 10人 | 6人 | 9人 |
入居期間 | 6か月 未満 |
6か月以上 1年未満 |
1年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 15年未満 |
15年 以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
入居者数 | 10人 | 5人 | 48人 | 30人 | 20人 | 17人 |
退去先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要支援合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 要介護合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 1人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 3人 | ||||
医療機関 | ||||||||||
介護保険施設 | ||||||||||
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | ||||||||||
死亡者 | 2人 | 2人 | 3人 | 2人 | 2人 | 7人 | 14人 | |||
その他 |
有無:あり 公開:あり | ||
有無:なし 公開: | ||
実施機関名 | ||
実施日付 |
計画年度 | 公表日 | |||
---|---|---|---|---|
様式 | 更新日付 | 2015/09/24 | ||
調査日 | 記入年月日 | 2015/09/24 |
1週間のうち常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 37時間 |
---|---|
健康診断の実施状況 | あり |
夜勤平均人数 | 4人 | 夜勤最少人数 | 3人 |
---|
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
介護職員 | 19人 | 3人 | 28人 | 50人 | 35.8人 | |
特定施設介護職員 | 19人 | 3人 | 28人 | 50人 | 35.8人 | |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 2人 | 1.2人 | ||
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 2人 | 1.1人 | ||
生活相談員 | 2人 | 2人 | 1.0人 | |||
看護職員 | 1人 | 2人 | 3人 | 6人 | 4.3人 | |
事務員 | 5人 | 1人 | 1人 | 7人 | 6人 | |
施設長 | 1人 | 1人 | 0.8人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 14人 | 3人 | 1人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
理学療法士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員初任者研修 | 17人 | 1人 | 22人 | 0人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護支援専門員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護福祉士 | 14人 | 3人 | 1人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
理学療法士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
職種 | 前年度状況 | 業務に従事した経験年数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
採用 | 退職 | 1年未満 | 1年~ 3年未満 |
3年~ 5年未満 |
5年~ 10年未満 |
10年以上 | |
介護職員(常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | 9人 | 4人 | 5人 | 3人 |
介護職員(非常勤) | 2人 | 7人 | 3人 | 5人 | 13人 | ||
機能訓練指導員(常勤) | 1人 | 1人 | |||||
生活相談員(常勤) | 1人 | 1人 | |||||
看護職員(常勤) | 1人 | 2人 | |||||
看護職員(非常勤) | 2人 | 1人 | |||||
計画作成担当者(常勤) | 1人 | 1人 |
管理者の資格保有 | あり |
---|---|
管理者の資格 | 介護支援専門員 介護福祉士 |
管理者の、他職務との兼務の有無 | あり |
比較項目 | 数値 | 全国 | 都道府県中 | 市町村中 |
---|---|---|---|---|
住居: 広い順 | 34㎡ |
3,343/4,419 全国平均値 20㎡ |
47/68 地域平均値 21㎡ |
5/7 地域平均値 25㎡ |
利用者: 平均年齢が高い順 | 85歳 |
2,708/4,060 全国平均値 86歳 |
22/53 地域平均値 84歳 |
2/5 地域平均値 83歳 |
利用者: 要介護度平均が高い順 | 3.0 |
1,168/4,071 全国平均値 2.7 |
16/53 地域平均値 2.7 |
1/5 地域平均値 2.5 |
実績: 従業者1人当り利用者数が少ない順 | 3人 |
2,330/4,063 全国平均値 2人 |
31/54 地域平均値 2人 |
2/5 地域平均値 2人 |
家賃: 入居一時金が高い順 | 8,000,000円 |
334/1,162 全国平均値 8,008,420円 |
10/28 地域平均値 8,083,450円 |
3/4 地域平均値 9,215,000円 |
家賃: 入居一時金最多価格帯(1人)が高い順 | 5,000,000円 |
70/126 全国平均値 9,102,950円 |
5/7 地域平均値 7,730,200円 |
2/2 地域平均値 5,000,000円 |
家賃: 入居一時金最多価格帯(2人)が高い順 | 15,000,000円 |
217/570 全国平均値 21,405,400円 |
12/18 地域平均値 18,062,000円 |
3/3 地域平均値 18,293,300円 |
従業者: 定着率が高い順 | 98% |
530/4,089 全国平均値 84% |
11/54 地域平均値 86% |
1/5 地域平均値 82% |
従業者: 常勤: 定着率が高い順 | 97% |
786/4,087 全国平均値 85% |
14/54 地域平均値 87% |
1/5 地域平均値 81% |
従業者: 常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 6年 |
1,078/4,087 全国平均値 4年 |
17/54 地域平均値 4年 |
2/5 地域平均値 4年 |
従業者: 概算平均従事経験年数が長い順 | 6年 |
740/4,089 全国平均値 4年 |
13/54 地域平均値 4年 |
1/5 地域平均値 4年 |
従業者: 非常勤: 定着率が高い順 | 100% |
786/3,844 全国平均値 82% |
15/51 地域平均値 84% |
3/5 地域平均値 92% |
従業者: 非常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 6年 |
676/3,844 全国平均値 4年 |
12/51 地域平均値 4年 |
1/5 地域平均値 3年 |
施設: 入居率が高い順 | 70% |
3,528/4,063 全国平均値 86% |
43/53 地域平均値 85% |
3/5 地域平均値 77% |
施設: 定員数が多い順 | 186人 |
85/3,818 全国平均値 60人 |
1/52 地域平均値 55人 |
1/5 地域平均値 95人 |
※上記内容に変更がある場合もございます。正確な情報は直接事業者様にご確認ください。
知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します
0800-300-2817
24時間ご利用無料